印刷時に改ページ 認識方法を処理 – 固定ページ 2 – プログラミング – Home

印刷時に改ページ 認識方法を処理
 
通知
すべてクリア

[解決済] 印刷時に改ページ 認識方法を処理

固定ページ 2 / 2

wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

MONOさんは自分のプログラムをデバック実行したことありますか
質問の内容からするとデバックウインドウの使い方自体知らないのではないですか
関数の呼ばれる順番が分からないとか、値の渡し方分からないとか
疑問に思うのですが?


返信引用
MONO
 MONO
(@MONO)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 13
Topic starter  

度々質問ですみません。
改ページは認識し出力することができたのですが、
1ページに収まらない場合に縮小/拡大は可能でしょか?


返信引用
職業婦人
 職業婦人
(@職業婦人)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 9
 

まずどのようにして0x0Cで改ページを実現できたのか
そのソースを載せてください。
掲示板上でのマナーは守ってください。
・マルチポストはしない。
・捨てハンドルは使わない。
・結果はきちんと報告する。

#拡大/縮小は可能です。


返信引用
wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

改ページ認識できたんでしょ
このスレッド解決にして新しいスレッドで質問したらどうですか


返信引用
MONO
 MONO
(@MONO)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 13
Topic starter  

職業婦人さん、woodさんありがとうございました。
改ページの認識が出来るようになりました。
認識方法としては改ページ(0x0C)までのバイト数をバッファにとっておき(改行は2バイト)、
CEditView::OnPrintコード内の
PrintInsideRect( *pDC, rectLayout, nIndexStart, nIndexStop )のnIndexStart、
nIndexStop
に上記バッファにとっておいた改ページまでのバイト数をnIndexStopに格納しました。
あとは、m_aPageStart、nIndexを調整しまして表示が可能となりました。
職業婦人さんの教えて頂いた通りにやってみました。
ありがとうございました。
マナーを遵守せず度々すみませんでした。


返信引用
職業婦人
 職業婦人
(@職業婦人)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 9
 

>CEditViewの持つ文字列の取得方法はnIndexStartを参考にしてください。
PrintInsideRectを参考にしてください。 の間違いでした。m(__)m


返信引用
固定ページ 2 / 2

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました