同じソースなのに、コンパイルでエラー。 – プログラミング – Home

同じソースなのに、コンパイルでエラー。
 
通知
すべてクリア

同じソースなのに、コンパイルでエラー。


たか
 たか
(@たか)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 73
Topic starter  

Windows XPで、日本語と韓国語が使えるように設定されています。今は、文字は、日本
語で使うように確かに、設定されているのに、同じソースは、ある別なパソコンに持ち
込んでも、コンパイルが出来るのに、不思議に、そのパソコンでは、ソースに変な、ち
ゃんとアルファベットの文字が読み取れていないような、エラーが出るのです。(下
記)
どうやったら、解除出来るのでしょうか?
==============
c:\testliblary\jtblp_h.c(21439) : error C2001: 定数が 2 行目に続いています。
c:\testliblary\jtblp_h.c(21441) : error C2143: 構文エラー : ')' が 'constant'
の前に必要です。
c:\testliblary\jtblp_h.c(21441) : error C2198: 'CreateWindowExA' : 実引数が少な
すぎます。
c:\testliblary\jtblp_h.c(21910) : error C2001: 定数が 2 行目に続いています。
c:\testliblary\jtblp_h.c(21912) : error C2143: 構文エラー : ')' が 'constant'
の前に必要です。


引用解決済
トピックタグ
RAPT
 RAPT
(@RAPT)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 310
 

肝心の 21439~21441行目付近のソースコードを提示して下さい。
あと開発環境と文字コードも提示してください。


返信引用
reshia
 reshia
(@reshia)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 117
 

とりあえず、二重引用符が閉じられていないとのエラーがC2001とC2143。
C2198もその関係。

たぶん、VisualStudioのテキストエディタでは韓国語表示できないのでは?
たしか、文字コードは、Shift_JISかUTF8ぐらいしか使えないと思う。
(デフォは、Shift_JIS)


返信引用
wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

パソコンAおよびパソコンBをの情報をもっと詳しく別々に提示してください

INCLUDE しているヘッダファイルの作成日、更新日、時間のチェックは
怠っていませんよね

メインのソースだけ持っていって「コンパイル出来ねー!」なんて事言ってませんよね
 
ソース CreateWindowEx の 前後記述(INCLUDE含む)を提示してください
意外と直前のINCLUDE ファイルの中身がバージョン違いでコンパイルエラー
になってませんか

コンパイラーのバージョン SP も表示してくださいね


返信引用
たか
 たか
(@たか)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 73
Topic starter  

VC++6ですが、
21439行目とは

hButtonWndB0 = CreateWindow(
BUTTON, オンルート,
WS_CHILD | WS_VISIBLE | BS_PUSHBUTTON,
280, 140, 60, 25, hWndFrM, (HMENU)ID_B0, hInst, NULL);

の2行目です。

頭でIncludeしているのは
#include <stdio.h>
#include <iostream.h>
#include <windowsx.h>
#include <process.h>
#include <math.h>
#include <stdlib.h>

#include <windows.h>
#include <stdio.h>
#include <MMSystem.h>
#include <time.h>
#include DiBxSet3.h /* Configuration of Dialogue Box Setting */

#include WavInOut.h
です。


返信引用
Blue
 Blue
(@Blue)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 1467
 

>コンパイラーのバージョン SP も表示してくださいね
はどうなんですか?

コンパイルできるほうは VC++6.0のSPナニ?
コンパイルできないほうは?

>あと開発環境と文字コードも提示してください。
はどうなんですか?

コンパイルできるほうのOS SP は?
コンパイルできないほうは?

保存時の文字コードはなんですか?


返信引用
wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

>c:\testliblary\jtblp_h.c(21439) : error C2001: 定数が 2 行目に続いています。
書き方に間違いが無いのなら
他の(秀丸エディタ)漢字スペースなどを表示してくれるもので開いてみたら
どうでしょうか?

意外と変な文字くっついてるかも?


返信引用
PATIO
(@patio)
Famed Member
結合: 4年前
投稿: 2660
 

オンルートの閉じる方のダブルコーテーションが二バイト文字なんて事はないですか?
その所為でダブルコーテーションが閉じられていなくてエラーが出ているのでは?


返信引用
PATIO
(@patio)
Famed Member
結合: 4年前
投稿: 2660
 

ああ、片方ではコンパイルできるんですよね。
うーん。本当にコンパイルできるソースをそのまま持って言っているのであれば、
変な話ですけどねぇ。
コピー&ペーストしたのではなくて手で打ち込んだのであれば、
入力した内容と実際のソースの間に違いがあるなんて事はないでしょうか。


返信引用
PATIO
(@patio)
Famed Member
結合: 4年前
投稿: 2660
 

プロジェクトを丸ごと移動してますか?
移動先で起こしたプロジェクトにソースだけもっていったと言う事は?


返信引用
いろいろ、ありがとうございます。
 いろいろ、ありがとうございます。
(@いろいろ、ありがとうございます。)
ゲスト
結合: 20年前
投稿: 1
 

確かに、プロジェクトそのものは、移動していなかったです。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました