通知
すべてクリア
Topic starter
2002年7月10日 4:20 PM
ダイアログにコンボボックスを5個とボタンを1個 配置して、
最初ボタンは無効状態(EnableWindow(FALSE))で、
コンボボックスのどれかが変わったら(CBN_SELCHANGEが来たら)
ボタンを有効(EnableWindow(TRUE))にしたいのですが、
ClassWizardを使ってやるとハンドラが5つになりますが
CBN_SELCHANGE や コントロールのIDを利用して
ひとつのハンドラの中で書く方法をお教え願います。
以前どこかで見たのですが思い出せず、
検索になんと書いて良いかわからずにいます。
ついでに、このようなことを調べるときは何で検索かけますか?
環境
WIN2000 SP2
VC6.0 SP5
MFC使用
2002年7月10日 4:29 PM
ON_CONTROL_RANGE です。
Topic starter
2002年7月10日 4:44 PM
早速の返答ありがとうございます。
何かソースの書いてあるサンプルなどないでしょうか。
再度お願いします。
2002年7月10日 4:55 PM
それこそ ON_CONTROL_RANGE で検索すればいいのでは?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-
8&q=ON_CONTROL_RANGE&lr=lang_ja
Topic starter
2002年7月10日 10:07 PM
すみません、その通りです。
掲示板に書いたらすぐわかると何か考え違いをしていました。
ON_CONTROL_RANGE で検索します。
ありがとうございました。