変数の宣言について – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

変数の宣言について


桜
 桜
(@桜)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1
Topic starter  

すみません、超超初心者です。

質問なのですが、VC++で、VBでいうOption Explicitで宣言するような変数を
作成したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
同クラス内のどの関数からもその変数にアクセスでき、1を足したり引いたり
したいのですが...。


引用解決済
トピックタグ
YuO
 YuO
(@YuO)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 252
 

>VBでいうOption Explicitで宣言するような変数

Option Explicitってのは,変数宣言を必須にする物です。

>同クラス内のどの関数からもその変数にアクセスでき

クラスのメンバ変数にすればよいです。


返信引用
sugar
 sugar
(@sugar)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 448
 

Option Explicit宣言は、変数を使用するときはDimステートメント等で
明示的に変数の宣言をする必要がある、というものですが、
VC++...というかC言語は、何もせずとも必ず変数宣言しなければなりません。

> 同クラス内のどの関数からもその変数にアクセスでき、1を足したり引いたり
> したいのですが...
>
というのは、グローバル変数の意味になると思うのですが、
このことを仰っているのならば、変数の記憶域(って言うんだっけ?)について
学ばれた方がよろしいかと。


返信引用
sugar
 sugar
(@sugar)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 448
 

> > 同クラス内のどの関数からもその変数にアクセスでき、1を足したり引いたり
> > したいのですが...
> >
> というのは、グローバル変数の意味になると思うのですが、
>
グローバル変数ではないですね、失礼しました、勘違いです。
YuOさんの仰るとおりです。


返信引用
クリリン
 クリリン
(@クリリン)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 175
 

どうも、クリリンです。
私も、VB畑からVCに移ってきた者です。
きっと役に立つので、参考になるサイトをいくつか紹介します。

http://www.interq.or.jp/jazz/iijima/
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000124/index.htm <-- 結構深いです。
http://www.meirinkan.or.jp/~yuha/programming/c/c0106.html
http://homepage1.nifty.com/CavalierLab/lab/  <-- VB出身者向けです。

などなど、ありますので、勉強してみてください。レベルUP間違い無しです。
なんて、人の事言えないのですけどね・・・(~_~;)


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました