実行される場所 – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

[解決済] 実行される場所


しんた
 しんた
(@しんた)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 48
Topic starter  

またまた、すいません(T_T)

ダイアログボックスに
自分のIPアドレスを表示したいのですが、、、。

メンバ変数などで、エディットボックスに最初から書き込んでおくのではなく、
プログラムを実行した瞬間にアドレスを取得して、ダイアログボックスがあがった瞬間には、
アドレスが入っているという感じにしたいのですが、、、。

どこの場所にどう書き込めばいいのかわかりません。

教えてください。
よろしくお願いします。


引用未解決
トピックタグ
sugar
 sugar
(@sugar)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 448
 

OnInitDialog()がよろしいかと。


返信引用
しんた
 しんた
(@しんた)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 48
Topic starter  

ありがとうございます。

ところで、アドレスを取得する方法って、どういうのがあるのですか??


返信引用
επιστημη
 επιστημη
(@επιστημη)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 1301
 

ところで、アドレスを取得する方法って、どういうのがあるのですか??

gethostname とか gethostbyname とか、
socket-APIを漁ってください。

WinSockのマニュアルに載っています。


返信引用
IP
 IP
(@IP)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 2
 

すいません、ついでに質問させてください。

gethostbyname()には、98をサーポートしているとは書いていない(MSDNからのコーピー
を下に貼り付けました)のですが、そうなんでしょうか? 
それと、1.1か2.0、どっちを使う方がいいでしょうか?
ヘッダーも、Winsock2.hを使うか、Winsock.h を使うべきか、どちらがいいのでしょう
か?98でも使えるようにしたいのですが…
環境が2000しかないので、チェックできないのです…

Client: Included in Windows XP, Windows 2000 Professional, Windows NT
Workstation.
Server: Included in Windows .NET Server 2003, Windows 2000 Server, Windows NT
Server.
Header: Declared in Winsock2.h.
Library: Use Ws2_32.lib.

よろしく御願いします。


返信引用
επιστημη
 επιστημη
(@επιστημη)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 1301
 

Visual Studio .NET のドキュメントによると:

Windows NT/2000/XP: Included in Windows NT 3.1 and later.
Windows 95/98/Me: Included in Windows 95 and later.
Header: Declared in Winsock2.h.
Library: Use Ws2_32.lib.

となってます。


返信引用
しんた
 しんた
(@しんた)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 48
Topic starter  

たくさんのアドバイスありがとうございます。
επιστημη のアドバイス通り、
gethostname、gethostbynameを使用して、取得することが出来ました。

これからも、よろしくお願いします。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました