実行について – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

[解決済] 実行について

固定ページ 1 / 3

松本
 松本
(@松本)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 14
Topic starter  

分かりにくいかも知れませんが、宜しくお願いします。
現在、MFCにて作成したプログラムからコンソールアプリケーションで作成したプログラ
ムを実行させ、結果を出力する流れを考えております。
いろいろ参考図書を利用していますが、ぴんときません。
そこで、皆様方のアドバイスを頂きたいのです。
宜しくお願いします。
環境:WIN XP VC++6.0


引用未解決
トピックタグ
es
 es
(@es)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 17
 

どこまでできて、何がわからないんですか?


返信引用
松本
 松本
(@松本)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 14
Topic starter  

esさん返信有難うございます。
コンソールで出力する所まではできています。
私が今やろうとしていることはMFCでDOS用のプログラムを実行させ、その結果をMFCでグ
ラフ化するということを考えています。
いろいろと参考にはしていますが、よく理解できません。
宜しくお願いいたします。


返信引用
dairygoods
 dairygoods
(@dairygoods)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1421
 

こちらは参考になりますか?
http://www.mtakahashi.com/cgi.cgi?09560

> いろいろと参考にはしていますが、よく理解できません。

具体的に何を参考にしてどう理解できないのかを示さないと、
細かいアドバイスは得られないですよ。


返信引用
まお
 まお
(@まお)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 2
 

あなたVC初心者の板でも質問してませんでしたか?
これだけの情報でアドバイスくれって言っても難しいと思うよ。


返信引用
松本
 松本
(@松本)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 14
Topic starter  

VC初心者の板を参考にさせていただきましたが、私とは少し違うようです。
WIN32 console applicationを実行させるのにShellExecuteというコマンドが調べていた
らあるようです。
これをMFCのどこで宣言したらいいのか良く分かりません。それと、実行させるときは
EXEファイルに命令をするのか、.dswに命令をするのかが分かりません。
WIN32 console applicationで作成した一つのプロジェクトの中に読み込むテキストデー
タなどもあります。
ご教授ください。


返信引用
akey
 akey
(@akey)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 53
 

この状況ですと・・

一度VC++の入門書でMFCを使ったプログラムを作ってみることをお勧めします
Cの知識が無いのであればCの入門書から・・


返信引用
PATIO
(@patio)
Famed Member
結合: 4年前
投稿: 2660
 

内容から察するに

VCの使い方を一から教えてくれと言っているのと同じ様な状態ですね。
掲示板で一から手取り足取り教えるのは不可能です。
そもそもそれだけのスペースがありませんし。
それぐらい膨大な情報量だと思ってほしいです。
せめてVCで簡単なWindowsアプリケーションが作れるぐらいには
なっていないとこういった掲示板で解決するのは難しいと思います。

VCは入門書もたくさん出ていますし、まずは簡単なものから始められた方が
よろしいかと思います。


返信引用
松本
 松本
(@松本)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 14
Topic starter  

分かりました。MFCに関しましては再度勉強しなおしてきます。
有難うございました。
最後に一つだけ教えてください。
WIN32 console applicationにて作成したプログラムをexeファイルで実行するにはどう
したらよいですか?現在、exeファイルをクリックしてもすぐ閉じてしまいます。また、
そうすることで、*.dswファイルから実行する場合と違いが出てくるかどうかを教えて
ください。


返信引用
euro2004
 euro2004
(@euro2004)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 37
 

コマンドプロンプトから実行しましょう。
コマンドプロンプトはアクセサリの中にあります。


返信引用
たいちう
 たいちう
(@たいちう)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 662
 

私は大体、下記のソースを雛形にして作り始めます。

#include <stdio.h>
#include <conio.h>

int main()
{

// quit
printf(End.\n);
getch();
return 0;
}


返信引用
松本
 松本
(@松本)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 14
Topic starter  

返信を下さった皆様、有難うございます。
勉強になります。
しかし、分からないのがdebugのフォルダ内にできるexeファイルが実行できないことで
す。実行できるプロジェクトもあります。
この違いは何なのですか?
ご教授ください。


返信引用
dairygoods
 dairygoods
(@dairygoods)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1421
 

> WIN32 console applicationにて作成したプログラムをexeファイルで実行するにはどう
> したらよいですか?現在、exeファイルをクリックしてもすぐ閉じてしまいます。

これは、実行できていないのでなく、
実行がすぐに終わって、即座にウィンドウが閉じているだけでしょう。


返信引用
PAI
 PAI
(@PAI)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 359
 

『実行できない』という言葉が何を示すのかがわかりません。

どうなってしまうのかを正確に説明してもらえませんか?


返信引用
PAI
 PAI
(@PAI)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 359
 

スタートメニューからファイル名を指定して実行で

cmd(win2000,XP)
command(9x)

を実行して、そこから cd コマンドで該当ディレクトリまで移動して、
そこでファイル名を入力して実行、

という作業は出来ますか?


返信引用
固定ページ 1 / 3

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました