初歩的な質問ですいません。
実行結果が長い時、最初の方の結果を見ることが出来ません。
(上にスクロールしようとしたら、画面が閉じてしまう)
どうしたらいいんでしょうか?
また、実行結果を印刷できるんでしょうか?
よろしくお願いします。
初歩的というか、一体何を聞きたいのか分かりません。
スクロール?閉じる?
何の事を言っているのでしょう?
あと、環境は書きましょうね
というか「使用上の注意」を読んでいないんですかねぇ
Q1.OSは?
Q2.VCのバージョンは?
Q3.MFCは使用している?
Q4.コンソールアプリケーション?ウィンドウアプリケーション?
Q5.スクロールさせたいのは何?
すいません。
win98 VC++6.0
MFC自体何かわからないので、使っていないと思います。
コンソールアプリケーションだと思います。
プログラムを作って、ビルドして、
そして実行して、
すると、黒バックの画面(MS-DOS?)に実行された結果が出ると思うんですけど、
実行結果が長い場合(例えば100行くらいある場合)、
一気に結果が表示されてしまって、
前半の70行くらいが、どんな結果だったかわからなくなってしまうということです。
また、何らかのキーを押すと終了してしまうと言うことなので、
上にスクロールしようと、十字キーの「上」を押しても画面が閉じてしまう
と言うことです。
MS-DOSてスクロールできましたっけ?
確かできなかったような
実行時に
hoge.exe > out.txt
とかってやってみては?
#DOSでつかえるのか?
けんけんさん、こんばんは。
win98 が無いので確かめられないのですいが、
実行したときに、その画面の上で、右クリックしたら編集とか表示されませんか?
もし表示されるのなら、それをえらんで、こんどは左クリックで、上のほうえドラッグ
していくと初めのほうも見られます。
だめなら、VC(IDE?)を終了して、
DOSのプロンプト(黒バックの画面)から
プログラム名 | MORE リターンで1画面ずつ表示できます。
こんにちわ、ベーちゃんといいます。
基本的な疑問なんですが、けんけんさんの目的はなんでしょうか。
けんけんさんは今質問されているプログラムのソースコードを
もっておられて、それに手を加えて前述の機能を実現したいと
思われているのでしょうか。
それとも、単に実行結果をみたり、印刷できればいいだけなので
しょうか。
単に実行結果だけでしたら、他の皆さんが言われている通りで
実現できるはずです。
たとえば、あさんが言われているように
hoge.exe > out.txt
(hoge.exeは実際の実行ファイル名に置き換えてください)
と実行した後、out.txtをメモ帳などで開ければ、出力内容を
みたり、印刷したりできると思います。
ただ、もしプログラムに手を加えたいと思われているのでしたら
私は思うのですが、もう少し勉強されてから質問した方がいいと
思います。このような場はどちらかというと「なにもわからない」
方に一から方向付けを与えて教えてくれる所でなく、目的が
はっきりしているが、プログラム技術的に抱えている問題をいかに
解決できるかを討議する場だと思うのですが、どう思われますか。
もし、不快な表現がありましたら、お許しください。
中級者xは初心者以下だな。
コンソールアプリケーションってことぐらい簡単に予想できる。
おおらかにいきましょうよ。
もしかしたら,デバック -> 実行で実行して結果を確認しようとしたら
スクロールしないで閉じちゃうってことかも.
ややこしい質問ですいませんでした。
べーちゃんさんの前述の方です。
単に結果を見たいだけです。
実行を画面右上の「!」でする方法しか知らず、
ちょっと戸惑いましたが、DOSプロンプトで無事出来ました。
ありがとうございました。