初めまして、VB初心者の不思議辞典です。
VBを始めてからまだ2週間ですが、宜しくお願い致します。
Visual Basic .NET 2003を使用しております。
早速質問ですが、if文を使った平均の計算方法を教えて下さい。
------------------------------------------------------------
Textbox×3
Label×1
Button×1
0以下ならば、「入力ミス」っとMsgboxに表示させる。
100以上ならば、「入力ミス」っとMsgboxに表示させる。
合計の平均が90以上だったら、Msgboxに「合格」っと表示させる。
合計の平均が50以上だったら、Msgboxに「まぁまぁ」っと表示させる。
合計の平均が30以下だったら、Msgboxに「不合格」っと表示させる。
-------------------------------------------------------------
何方か、分かる方が居ましたら、教えて下さい。
>if文を使った平均の計算方法を教えて下さい。
平均の計算結果をIF文で処理したいのですよね?
Ave:平均値
IF Ave<0.0 OR Ave>100.0 Then '0未満 又は100超過
・・省略・・
ElseIF Ave>=90.0 Then '90以上
・・省略・・
ElseIF Ave>=50.0 Then '50以上
・・省略・・
ElseIF Ave<=30.0 Then '30以下
・・省略・・
Else
30超過50未満の処理
End IF
もう少し, スマートな方法があるかも・・・
同じ初心者ですのでこの程度でご勘弁下さい。
> 早速質問ですが、if文を使った平均の計算方法を教えて下さい。
結論から言いますと if文を使った平均の計算方法 は多分恐ろしく難しいと思います。
一思いに算術命令を使ったらどうでしょうか。
各Textboxの値の和をTextboxの総数で割れば平均が出ます。
ぽてとさんの返事のような処理をしたいなら本題の条件なら、
自分ならif文よりselect文を使います。
個人的な Case内の条件が見やすい という理由でですが…
VC++では使えない書き方があり何気に便利にです。
こんな感じ。
Ave:平均値
Select Case Ave
Case 0 To 29
'0以上30未満
Case 30 To 49
'30以上50未満
Case 50 To 100
'50以上100以下
Case Else
'条件外
End Select
ちなみにAveはInteger型にしてありますが、条件のほうが整数なので小数点以下切捨てで
書いていった結果です。
# doubleは使えなかっただけだが…
# 何かの課題っぽいですが、課題なら先生や上司に聞いたほうがいいですよ。