通知            
            
                すべてクリア
            
        
	                                     Topic starter
                    2004年12月16日 9:39 PM  
		                                	            
	            はじめまして
いつもこちらで勉強させていただいてます。
printfやCString.Formatのように
関数の引数に書式制御文字列と可変長な変数を
もたせたいと思い
Hoge(const char* pszformat, ...);
といたしました。
結果、変数は複数もたせられたのですが、
一個目(もっとも左)の変数をどのように指定すればよいのか分かりません。
引数が可変長の場合はどのように指定するのか
ご教授ください。
まったくもって見当違いのことをしているようでしたら
併せてご指摘お願いたします
よろしくお願いします。
環境 VC++ ver 6.0.8168.1
OS   XP
	                                                        2004年12月16日 9:48 PM  
		                                	            
	            vfprintf / vsprintf などを使っているなら、
ほとんど fprintf / sprintf と同じ感覚で使えます。
書式の指定法も printf と同一です。
	                                                        2004年12月17日 8:50 AM  
		                                	            
	            
	                                            	            	                	        
	                                     Topic starter
                    2004年12月17日 11:38 AM  
		                                	            
	            ご回答ありがとうございます
Buleさんに教えていただいたHPが
とても分かりやすく可変長引数の指定を
出来るようになりました。
またBanさんに教えていただいた
関数が実現したいことズバリだったので
使わせていただきました
ありがとうございます
これからもご教授おねがいします

 
  
  
  
  