文字のビットマップ形式での表示 – プログラミング – Home

文字のビットマップ形式での表示
 
通知
すべてクリア

[解決済] 文字のビットマップ形式での表示


たけ
 たけ
(@たけ)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 116
Topic starter  

たけ@VC++プログラマー初心者です。
①ダイアログボックスで文字を入力し、②フォントをTrueTypeフォントからBitmapフォントに
変換し、③ビットマップデータとして文字を表示させたいのですが、①と③は単独では分かるの
ですが、②をどうすれば良いのか(恐らくGetGlyphOutlineを使う必要があるのでしょう
が)、①②③をどう一体化すれば良いのか分かりません。
OSはWindowsME、VC++のバージョンは6.0です。
ややこしい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。


引用未解決
トピックタグ
dairygoods
 dairygoods
(@dairygoods)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1421
 

ビットマップフォントに変換ではなく、
文字が書かれた画像を作りたいということでしょうか?

メモリDCを用意して、ビットマップをセットし、
そこに文字を描画してください。

キーワード:
CreateCompatibleDC, CreateCompatibleBitmap, TextOut, DrawText

#そもそも、TrueTypeだろうが何だだろうが
#画面に表示すればビットマップになっているのですが。


返信引用
たけ
 たけ
(@たけ)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 116
Topic starter  

dairygoodsさん、ありがとうございます。

私がやりたいのは、文字の太さを変えたりしたい(太字にするのではなく、
部分的に変える)と思っておりますので、②の処理が必要だと思っているの
ですが。

まずはご指摘いただいた方法でやってみます。


返信引用
masaki
 masaki
(@masaki)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 17
 

PC-98のころを思い出すなあ。
当時の用語で言うとですね...

テキストVRAMはない(正確には使わない)ので、画面に文字を書いたら、
まんまビットマップです。漢字ROMからグラフィックVRAMにパターンを
転送する機能が標準だと思ってください。

GetGlypOutline()は、漢字ROMからパターンを読み出すためのものです。
通常はそんなことしなくても、座標を指定して文字列を渡せば、パター
ンをグラフィックVRAMに転送してくれます。


返信引用
n
 n
(@n)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 159
 

GetGlyphOutline()で文字のメッシュデータを得る方法はとりあえずここ↓ですね。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;en-us;q243285


返信引用
masaki
 masaki
(@masaki)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 17
 

マルチポスト(at vcpp ML)はいろいろと不都合があるので、
やめていただけないでしょうか。

・検索エンジンで横断的に検索すると、同じ質問が複数検出される。
・それぞれの場所で同義の回答がつくため、検索の労が2倍になる。
・互いに無関係に話が進むので、回答者同士が会話できず、効率的に正
解を導きにくい。

よろしくお願いいたします。


返信引用
たけ
 たけ
(@たけ)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 116
Topic starter  

masakiさん、その他の皆さん、申し訳ありませんでした。


返信引用
たけ
 たけ
(@たけ)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 116
Topic starter  

ご意見いただいた皆様、ありがとうございました。
dairygoodsさんのご意見を基に作成し、実現できました。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました