追記
フォントを使っています。
CFont font;
VERIFY(font.CreateFont(
	Str_Height,                // nHeight
	Str_Width,                 // nWidth
	Tan,			   // nEscapement
	0,			   // nOrientation
	FW_NORMAL,                 // nWeight
	FALSE,                     // bItalic
	FALSE,                     // bUnderline
	0,                         // cStrikeOut
	SHIFTJIS_CHARSET, 
	//ANSI_CHARSET,            // nCharSet
	OUT_DEFAULT_PRECIS,        // nOutPrecision
	CLIP_DEFAULT_PRECIS,       // nClipPrecision
	DEFAULT_QUALITY,           // nQuality
	DEFAULT_PITCH | FF_SWISS,  // nPitchAndFamily  ,FIXED_PITCH,
				//MS 明朝));             // lpszFacename
				//MS ゴシック));         // lpszFacename
	Arial));                 // lpszFacename
CFont* def_font = pDC->SelectObject(&font);
ArialとMS ゴシックの違いがわかりません。
Arialで使っています。
よろしくお願いします。
続けて質問します。
-29.3 6.61  //
-23.8 8.60  //
-20.0 **11.13
-17.2  **11.10
*-5.0  **10.73 
*-1.8  **11.85
**0.0  **12.60
**3.6  **14.62
*10.0  **14.61
*13.9  **11.82
文字が揃えますが、
”*”==>”   //両方は半角です
変更するとズレ(半角の半角ぐらいスペス)が出ました。
よろしくお願いします。
固定ピッチ、MS ゴシックを使いなさいとせっかく教えてくださっているのですから
やってみましょう。
(Arial は日本語フォントのためのフォントではありません(日本語の範囲の
文字コードが出力できないという意味ではありませんよ)。)
フォント名とフォント名が示すフォントの性質とは一致させないと
思ったようにフォントを使うことは出来ません。
次の組合せで、試してみてください。
nCharSet         SHIFTJIS_CHARSET
nPitchAndFamily  FIXED_PITCH | FF_MODERN (かまたは FF_DONTCARE)
lpszFaceName     MS ゴシック
コメントありがとう。
>nPitchAndFamily  FIXED_PITCH | FF_MODERN (かまたは FF_DONTCARE)
>lpszFaceName     MS ゴシック
うまく揃えました。
>固定ピッチ、MS ゴシック
という知識がありません。
これから、調べます。
どうもありがとうございました。

 
  
  
  
  