はじめまして。
初心者です。VC++6.0です。
新規作成からMFC AppWizard(exe)でtest2を作成し、
そのままビルドするとエラーが多発します。
昨日まではOKだったんですが、どなたかわかる方いませんか?
以下はビルドした結果です。
よろしくお願いします。
--------------------構成: test2 - Win32 Debug--------------------
コンパイル中...
StdAfx.cpp
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\wingdi.h(2622) : error
C2143: 構文エラー : ';' が '__stdcall' の前に必要です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\wingdi.h(2622) : error
C2501: 'HBITMAP' : 識別名を宣言するのに、型が指定されていません。
中略
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\mfc\include\afxwin.h(2693) :
fatal error C1003: プログラム内のエラーが 100 個を超えました。コンパイルは中断されます。
cl.exe の実行エラー
test2.exe - エラー 102、警告 3
再インストールとかしてみたの?
いいえ、してません。
普通ではでないんですか?
再インストールしないと駄目なんですか?
VC++6 の標準ヘッダの途中でコンパイルエラーが起きているやうですぢゃ。
普通はそんなところでエラーにならないですぢゃ。
貴殿の操作ミスで wingdi.h を壊してしまったか、
scandisk/chkdsk かけるとどこか不整合があるか、
原因はその辺だと考えられますぢゃ。
とりあえず scandisk/chkdsk 掛けて、再インストール&再SP当てが
真っ当そうな気がするですぢゃ。
ありがとうございます!!!
とりあえず、スキャンディスクを実行してみます。
また、変な質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。
どうもです。(汎、翁)
直りました。