演算子の優先度 – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

演算子の優先度


abc
 abc
(@abc)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 16
Topic starter  

int a,b;
a = 0;
b = a++;
printf(A:%d B:%d\n,a,b);
a = 0;
b = ++a;
printf(A:%d B:%d\n,a,b);

VS2005でコンパイル時の結果が
A:1 B:0
A:1 B:1
となります。
演算子の優先度からでは両方ともA:1 B:1になりそうなのですが…。


引用解決済
トピックタグ
仲澤@失業者
(@uncle_kei)
Prominent Member
結合: 5年前
投稿: 828
 

優先順位の問題ではありません。
++、--演算子は、後置と前置では動作が異なります。
ヘルプを確認しましょう。


返信引用
PATIO
(@patio)
Famed Member
結合: 4年前
投稿: 2660
 

もしも、C++言語の入門書で一通り勉強をしていないのであれば、
入門書で一通り勉強される事をお勧めします。
基本的な文法に関する知識は最低限必要です。
文法の部分の知識があった上での「習うより慣れろ」は良いと思いますけれど。


返信引用
hirocco
 hirocco
(@hirocco)
ゲスト
結合: 14年前
投稿: 138
 

優先度で言うと++のほうが高いんだけど,
インクリメント演算子/デクリメント演算子の元々の意味があるのでねぇ

前に書くと式を評価する前の演算で,後ろだと評価後に演算
b = a++;
は a を b に代入した後に,a に 1 を足すことになるのよ

a =2+a+++++a;
とかの a の答えとかわかりずらいけどねぇ

心配なら式を分けてしまえばいいですよ
a =a+1;
b =a;
なんてね,ほら

かっこよく知的なソースは,ドキドキするけど
見慣れないと確かによみずらい...
実際の話,勉強も大事だけど,何かを作り上げたいって気持ちが大事だから,
少々不恰好でもちゃんと理解して書くことが大事だよ
よくわかんないけど動いてるからいいや!なんてありえないからねぇ

あ,エラソウニゴメンナサイ


返信引用
tenteku
 tenteku
(@tenteku)
ゲスト
結合: 15年前
投稿: 38
 

優先順位ではないです。以下で動きを確認してみたら?

a = 0;
printf(A:%d\n,++a);
a = 0;
printf(A:%d\n,a++);

まだはじめたばかりなのだろうと思いますががんぱってください。


返信引用
maru
 maru
(@maru)
ゲスト
結合: 17年前
投稿: 358
 

> a =2+a+++++a;
> とかの a の答えとかわかりずらいけどねぇ
わかりずらい以前に未定義動作なんですけど。


返信引用
tetrapod
 tetrapod
(@tetrapod)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 830
 

未定義動作以前にコンパイルに絶対通らないんですけど。
これを無エラーで通すコンパイラが、もしあったら規格書違反。


返信引用
hirocco
 hirocco
(@hirocco)
ゲスト
結合: 14年前
投稿: 138
 

a =2 + a++ + ++a;
もちろんスペースは必要ですよ

a =a+1;
a =2+a+a;
a =a+1;
と同じ意味ですよね?


返信引用
maru
 maru
(@maru)
ゲスト
結合: 17年前
投稿: 358
 

> 未定義動作以前にコンパイルに絶対通らないんですけど。
確かに! 頭の中で勝手にスペースを入れてました。

> a =a+1;
> a =2+a+a;
> a =a+1;
> と同じ意味ですよね?
だから未定義だって言ってるでしょ。
http://www.kouno.jp/home/c_faq/c3.html#1


返信引用
tetrapod
 tetrapod
(@tetrapod)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 830
 

> と同じ意味ですよね?
うんにゃ違う。
言語仕様書的には未定義動作(誤ったプログラムであり結果は予測不能)

C : ISO/IEC 9899 6.5 Expressions
C++ : ISO/IEC 14882 5 Expressions 4

ひとつのオブジェクト(まあ端的にはひとつの変数と思ってよい)に対して、
副作用完了点と副作用完了点との間に、複数の副作用が作用すると、未定義動作。
> a =2 + a++ + ++a;
は a の値を変更しようとする副作用が3回発生している。
i=i++; も副作用2回が発生するので未定義動作。

正しいプログラムでも、副作用の発生順は未規定 (特に規定されている場合を除く)
未規定とは「正しいプログラムだけどその詳細を文書化しなくてよい」ということ。

> は a を b に代入した後に,a に 1 を足すことになるのよ
この文言が「順序」を解説しているのであれば、必ずしもそうではない。
1. b=a の古い値;
2. 新しい a の値=a の古い値+1;
の2つが行われることには間違いないが 1->2 の順か 2->1 の順かは未規定。
この例では、どの順でおきても問題ないが。

ありがちなコードとしては [全角] 文字を取り込もうとして
wchar_t wc=(getchar()<<8)|getchar(); // と書いたとき、
左側の getchar() が先に評価されるか、右側の getchar() が先に評価されるかは
コンパイラによっても、コンパイルオプションによっても、違いうる。

演算子の結合順(優先順)と、実演算順は無関係。


返信引用
hirocco
 hirocco
(@hirocco)
ゲスト
結合: 14年前
投稿: 138
 

へぇ,なるほどぉ
そうなんだぁ
勉強になります


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました