画像の中心から外にかけてぼやけた感じにしたいんですが
このような画像処理方法は知らないでしょうか?
たぶんフェードという処理方法なのですが、どういう風に
処理していいかわかりません。参考となるホームページや参考文献がありましたら
よろしくお願いします
> 画像の中心から外にかけてぼやけた感じ・・・
===========
透き通った感じ?
7×7の画像を例に説明します。
オリジナル画像
オリジナル画像
+-+-+-+-+-+-+-+
|A|B|C|D|E|F|G|
+-+-+-+-+-+-+-+
|H|I|J|K|L|M|N|
+-+-+-+-+-+-+-+
|O|P|Q|R|S|T|U|
+-+-+-+-+-+-+-+
:
:
係数テーブル( %を表してます )<=== この数値は適当です。
10 20 30 40 30 20 10
20 40 50 60 50 40 20
30 50 70 80 70 50 30
40 60 80 100 80 60 40
30 50 70 80 70 50 30
20 40 50 60 40 30 20
10 20 30 40 30 20 10
オリジナル画像の色データに、テーブルの値を掛けてやるだけです。
上の例では、
A = (A * 10) / 100
B = (B * 20) / 100
C = (C * 30) / 100
:
:
テーブルは、作っても作らなくてもいいですが、
値は、中心を100として中心から遠ざかるほど
小さな値にします。
この処理を行うと、周辺部は暗くなります。
周辺を白くしたい場合は、
A = (A * 10 + 0xFFFFFF * (100-10) ) / 100
B = (B * 20 + 0xFFFFFF * (100-20) ) / 100
C = (C * 30 + 0xFFFFFF * (100-30) ) / 100
:
:
このようにします。
但し計算は、RGB個別に行ってください。
理由は、
( 0xFF0000 * 10 ) / 100 = 0x198000
青 =================> 暗い緑