画面キャプチャ – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

画面キャプチャ


T
 T
(@T)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 27
Topic starter  

はじめまして。私の開発環境は
OSはWindowsXPです。
VC++6.0 MFCを使って、画面をキャプチャし、拡大するプログラムを作成したいと思って
います。

いくつかのサンプルをみたり、過去ログを参考にして、まずはキャプチャをしてみようと
思っているのですが、
初心者なもので、理解ができません。

もしよろしければ、どなたか初心者にわかりやすいようにご説明していただけませんか?
また、参考になるものがございましたら、併せてお教えください。
よろしくお願いいたします。


引用解決済
トピックタグ
くたくた
 くたくた
(@くたくた)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 119
 

下記を参照してみて下さい。
http://www.microsoft.com/japan/developer/winds/Sdk/Samples/SDKSample04.htm


返信引用
dairygoods
 dairygoods
(@dairygoods)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1421
 

// 画面のデバイスコンテキストを得る
CWindowDC dcSrc(GetDesktopWindow());
// 転送先のデバイスコンテキストを得る
CClientDC dcDest(対象ウィンドウ);
// 拡大コピー
dcDest.StretchBlt(..., &dcSrc, ...);

Tさん自身がどこまで理解でき、どこで躓いているかを示さないと、
Tさんにとって分かりやすい回答は得られないですよ。


返信引用
T
 T
(@T)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 27
Topic starter  

ありがとうございます。

私が理解できないのは、
関数の存在はわかるのですが、MSDNで調べても実際にどのような処理をしているのか理解
ができないのです。
dairygoodsさんの
//コメント
のように書いていただけたことは、非常に理解しやすいです。

さっそく挑戦してみます。
ありがとうございます。


返信引用
T
 T
(@T)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 27
Topic starter  

大変遅くなりましたが、
くたくたさんが紹介してくださったサイトを参考に
MFCで作成してみました。

しかし、ビルドエラーが起こります。
以下、エラーです。

HardCopy.rc2 (18): error RC2104 : undefined keyword or key name: IDM_CAPTURE

どなたかエラーの原因がわかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。

また、dairygoodsさんの解説なのですが、
あれらを使用するためにはそれ以前にどのようなことをしたらよいのでしょうか?

併せてお教えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。


返信引用
n
 n
(@n)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 159
 

とりあえずくたくたさん紹介のHPの内容そのままのプログラムを作ってみては?

手順:

1. VC++の新規作成→win32 application・空のプロジェクト、で新しいプロジェクト
を作成。

2. エクスプローラでプロジェクトフォルダを開き、
SDKSample04.c
SDKSample04.rc
resource.h
という名前の3つのファイルを作成し、メモ帳で開いてHPの内容をそれぞれにコピー。

3. VC++のプロジェクト→プロジェクトに追加→ファイル…、でこれらの3つのファイル
をプロジェクトに追加。

4. F7を押してビルド、F5を押してデバッグ実行。


返信引用
カド
 カド
(@カド)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 10
 

参考にどうぞ
http://www.topposystem.co.jp/DL/Sample_Source/HardCopy(SourceCode).htm


返信引用
T
 T
(@T)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 27
Topic starter  

ご回答どうもありがとうございます。

また挑戦してみたいと思います。


返信引用
T
 T
(@T)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 27
Topic starter  

度々、申し訳ありませんが、カドさんの参考ページは見つかりません。
ページが存在しないと言われてしまいます。

もしよろしければ、確認していただけませんか?

よろしくお願いします。


返信引用
...
 ...
(@...)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 113
 

'/' までURL削るか、行の最後までコピペしる。


返信引用
T
 T
(@T)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 27
Topic starter  

HP見ることができました。

ありがとうございました。
また挑戦してみます。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました