通知
すべてクリア
Topic starter
2002年2月21日 9:06 PM
こんばんわ、トールです。
以前、SetTimerを使って、目覚まし機能の実装について質問した者です。
その節はありがとうございました。
特定の時間が経過したら、コールバックを呼ぶように実装するつもりでした。
しかし、SetTimerの第1引数はHWND型の引数を渡す必要があります。
また、メッセージループを作成しないとコールバックルーチンが呼ばれないこと
が分かりました。
つまり、普通のWindowsアプリケーションであれば問題なく実装できたのですが、
私が開発しているのは、ウインドウを持たない単なるDOSアプリです。
困ってしまいました。
ウインドウもメッセージループもないアプリケーションでタイマ機能を
実装するにはどうしたら良いでしょうか?
自分でGetMessage()等を使って、自分でメッセージを取出すように
すれば良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
2002年2月21日 10:00 PM
TIMERPROCを使ってもダメですか?
ダメならマルチメディアタイマを使えば良いかと。
2002年2月21日 11:17 PM
つーか、
http://rararahp.cool.ne.jp/cgi-bin/lng/vc/vclng.cgi?print+200202/02020066.txt
で解決時のチェックをせず、というかロクにレスもせず、新しくスレッドを作る意味は?