こんばんは。
前回
・2003/12/03 縦一直線のツールバー(文字ボタン付き)
にて縦ボタンの作成方法をご教授いただいたmaruoです。
ご指導いただいた
・固定ツールバー化
・TBBS_WRAPPEDによる全ボタンへの折り返し制御
によりツールバーの制御を行ったところ、
おかげさまで、縦化したテキストボタンを作成することができました。
ボタンもオーナードロー化を行い、
普通のツールバーとして遜色ない表示になりました。
・・・・と、そう思ったのです。
しかし、、、縦セパレーターが、、、うまく表示できないのです。
横なら問題ないのですが、
縦にすると通常のセパレータの高さ+ボタン1個分の高さが出てしまいます。
■■[あい][うえお]■|■
※「|」がセパレーター
~期待している縦ボタン~
■
■
_
あ
い
_
う
え
お
_
■
_←通常のセパレーターの高さ
■
~現在の縦ボタン~
■
■
_
あ
い
_
う
え
お
_
■
L←※問題の部分(ボタン1個分+普通のセパレータ分の高さ)
■
※何故か、縦用のセパレータのほかに横用のセパレータが表示されて
セパレータが「L」の様に出てしまう。
セパレーターの幅調整などを行ったのですが、期待通りの成果が得られません。
固定ツールバーにして通常のセパレータ部分を上手に折り返す方法は無いものでしょうか?
最悪、間隔に目をつぶってツールバーの縦線を塗りつぶすくらいしか思いつきません。。。。
一度は解決したとご報告したあとで恐縮なのですが
再度ご教授いただけないでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
maruoです。
結局、ツールバーの縦線・横線を塗りつぶして真ん中に横線を書くようにしました。
そして、この固定ツールバーにする際の条件を
・カスタムボタンの挿入時(長ボタン挿入時)
・縦に配置する場合
という制限をかけました。
そうすれば通常のツールバーは普通に縦セパレータが付きますので。
お騒がせしました。