>F10に適当なものを割り当てて反応はしなくなりましたが
割り当てるべきではないのです。
「F10 を押すとメニューバー(の左端)が反応するべし」というのが
Windows ユーザーインターフェイスガイドラインにあります。
反応しないのは、
お行儀が悪い=使い慣れたユーザーにとってはきわめて違和感が有る動き
なのです。
Visual Studio などは Windows になる前の MS-DOS の頃の CodeView の動きを
踏襲するためにわざわざWUIG違反をしているのです。
そういう歴史的事情とかがない限り標準インターフェイスをそのまま採用するべき。
>そのソフトではF10は不必要なキーなので反応はしていませんでした。
違うと思う。
F10 に反応させないためわざわざ「反応させないコード」を書いているのでせう。
多分、そうだと思います。完成品を使ってもらう相手の都合上、反応してはいけないよ
うにつくらなきゃいけないので、あえて反応しない造りにして、割り当てました。
> いえいえ、わざわざすいませんでした。Enter、Escキーにのみ対応するものだったので
> しょうか。
私がリンクを貼ったサイトはそのように利用していますが、
PreTranslateMessage自体はウィンドウに飛んでくるウィンドウメッセージを
処理する関数(機能?)です。
たとえば、キーボードが押された、マウスが動いた、クリックされた、画面の更新され
る、ウィンドウがアクティブになる等のさまざまなメッセージを受け取れます。
たとえば、アプリ間で特定のメッセージを決めておけば、アプリ同士の会話にも使えま
す。
三草さん、クラスウィザードにもあるような機能ですね、確か。
勉強になります。