Windows XPでのVS2005の使用です。
初期メニューですが、2段構成にしようと思っています。
一番上が、ファイル、編集、表示、その他
として、クリックすれな。読み込みのリスト表示や編集のリスト表示が出るようにして
おき、
さらにその下層に、
たとえば、ファイルの下なら、
読み込み(クリックしたらそこに行くようにする。ヘッダーのタグはMENU_READ)、
書き込み ( ヘッダーのタグはMENU_WRITE)
印刷、 ( ヘッダーのタグはMENU_PRINT)
終了 ( ヘッダーのタグはMENU_END)
また、ファイルの下なら
クリア ( ” ” ヘッダーのタグはMENU_CLEAR),
変換 ( ” ” ヘッダーのタグはMENU_TRANS)
等が出るようにしたいのですが、
リソースは、どのようなく組み方になるのでしょうか?
また、リソースの中で、メニューを出すダイアログを分けることも可能なのでしょう
か?
たとえば、DIALOG_1で、
既に書き込まれている表示TEXTをIDC_TEXT1とし、
文字入力かしょをIDC_EDIT1とし、
OKボタンをIDOKに、
キャンセルボタンをIDCANCEL
にしたメニューを作り、
また、別途DIALOG_2で、
既に書き込まれている表示TEXT(今度は3か所)を
IDC_TEXT1、IDC_TECT2,IDC_TEXT3とし、
そのTEXTに対応するやはり3か所の文字入力かしょを
IDC_EDIT1、IDC_EDIT2, IDC_EDIT3とし、
また、早紀のDIALOG_1と同様に、
OKボタンをIDOKに、
キャンセルボタンをIDCANCEL
とするメニューを作る、
こうして、1つの.rcの中に
5個くらいの別ダイアログボックスを
用意したい
(DIALOG_1が呼ばれた時は、それを表示したり、
別途、DIALOG_2やDIALOG_3が呼ばれた時には、
それらを表示させるようにしたい)
のですが、可能でしょうか?
>また、リソースの中で、メニューを出すダイアログを分けることも可能
>なのでしょうか?
>たとえば、DIALOG_1で、
>既に書き込まれている表示TEXTをIDC_TEXT1とし、
>文字入力かしょをIDC_EDIT1とし、
>OKボタンをIDOKに、
キャンセルボタンをIDCANCEL
>にしたメニューを作り、
この部分が全くわかりません。メニューと IDC_TEXT1 との関係が
どういうことなのかお考えが読み取れません
>初期メニューですが、2段構成にしようと思っています。
>一番上が、ファイル、編集、表示、その他
>として、クリックすれな。読み込みのリスト表示や編集のリスト表示が出るようにして
>おき、
で何がおっしゃりたいのかもよく分かりません
ファイル
読み込み>なにか.txt
あれ.txt
これ.txt
という風なメニュー構成したいという受けとり方で合っていますか?
そのとおりです。
ただし、実際の読み込みや書き込みのルーチンは、
別な.cの中に、既にcase文として出来ていて、
やりたいこととしましては、
そのMenu-ReadとかのID名がcase文のタグと合っていて、
2段になっている初期メニューの中で、
例えば、ファイル→読み込みとクリックされたら、
その既に作ってある、読み込みのルーチンに
飛んで行くようにしたい、と思っています
(case文達の先頭は、switch(wPaqam)となっています)。
そのような、.rcを実現したいのです。
よろしくお願いします。
>初期メニューですが、2段構成にしようと思っています。
以前似たようなメニュー構成にしたことがありますが、すぐにやめました。
理由1.ウインドウを小さくしていくと上段、下段とも2行になってしまい
かえってわかりづらくなる。
理由2.クリックが2回以上になるため、慣れてくると極めてうっとうしい。
はっきり言って使いたくなくなる。
理由3.ショートカットキーとの折り合いがつかず、ショートカットキー機能を
実装できなくなる。
等です。別のアイデアを考えることをお勧めします。
みなさん
了解です。
解決しました。