ActiveXコントロールのhWndの取得方法について – プログラミング – Home

ActiveXコントロールのhWndの...
 
通知
すべてクリア

[解決済] ActiveXコントロールのhWndの取得方法について


Blink182
 Blink182
(@Blink182)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 3
Topic starter  

はじめまして,ActiveXコントロールについてご質問したいことがあります.

現在,VC++6.0のMFC ActiveX ControlWizardを使ってActiveXコントロールを作成してい
るのですが,コントロールクラス内でm_hWndプロパティ, GetHwnd()メソッドを参照して
も,両方とも値が0となっています.コントロールのhWndを取得する場合どのような処理
を行えばよいのでしょうか?

よろしくお願いします.


引用未解決
トピックタグ
...
 ...
(@...)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 113
 

ウィザードでActiveXコントロールを新規作成して
メソッドを適当に追加し、その中でGetHwnd()を
呼び出してみましたがうまく取得できているようです。m_hWndも同じ値です。
(0にはなりませんでした。)

#試す方法が違っていますか?


返信引用
Blink182
 Blink182
(@Blink182)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 3
Topic starter  

ActiveX Control Wizardで”実行時に不可視”をチェックすると取得できないようです
(チェックしない場合には取得できることは確認できました).

実行時に非表示のコントロール(VBのTimerのような感じの物)を作りたいのですが,その
場合にhWndプロパティを取得したい場合はどうすればよろしいのでしょうか?

最初の説明が不足していたため,再度質問しなおす形となりました.お手数をかけますが
ご存知の方よろしくお願いします.


返信引用
...
 ...
(@...)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 113
 

>ActiveX Control Wizardで”実行時に不可視”をチェックすると
>取得できないようです
そういうことでしたか。

実行時に見えなければOKということであれば
「実行時に不可視」のチェックははずしてしまって(表示状態にして)
ShowWindow(SW_HIDE);
などで表示状態を制御してしまってはいかがでしょうか?

#逃げっぽいですが。


返信引用
Blink182
 Blink182
(@Blink182)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 3
Topic starter  

ありがとうございました.なんとか,思い通り動かすことができました.

また,何かあったらよろしくお願いします.


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました