AppWizard自動生成部分でのステップ実行について – プログラミング – Home

AppWizard自動生成部分でのステ...
 
通知
すべてクリア

[解決済] AppWizard自動生成部分でのステップ実行について


Takeshi
 Takeshi
(@Takeshi)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 83
Topic starter  

■動 作 環 境 : Windows2000
■開 発 環 境 :Visual C++6.0(MFC使用,ODBC接続)
■データベース:Access2000

お世話になります。

プログラムを実行させると、警告が出たりエラーになった場合に
怪しいところでブレイクポイントを設定してステップ実行なんかをするんですが
自分が作成したコードの深層部(自動で生成される部分?!)にまで入っていった場合、
見ても何がおかしいのかさっぱり理解できませんよね。
勝手にアセンブラみたいな所にも行ってるし・・・。

そういう場合はどうやって原因を突き止めれば良いのですか?


引用未解決
トピックタグ
Bun
 Bun
(@Bun)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 761
 

お望みのものとは違うかもしれないけど

ブレークした場所までの過程がわかる機能です。
コールスタックでMSDNを調べてみてください。


返信引用
Takeshi
 Takeshi
(@Takeshi)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 83
Topic starter  

お世話になります。

そうですね、コールスタックである程度まで見るしかないみたいですね。
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました