C++での画像表示プログラムについて。 – プログラミング – Home

C++での画像表示プログラムについて。
 
通知
すべてクリア

C++での画像表示プログラムについて。


ボンジョルノ
 ボンジョルノ
(@ボンジョルノ)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 6
Topic starter  

Bitmapが表示できるプログラムは本などに載っているのですが、
JPEGやMPEGなどが表示できるプログラムが載っていません。
自分の持っている本が悪いだけなのかもしれませんが、
Bitmap以外の画像も表示することは可能なのでしょうか?


引用解決済
トピックタグ
Hal
 Hal
(@Hal)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 67
 

Halです。
JPEGファイルを表示するためには、まずJPEGのデコーダが
必要になります。
JPEGデコーダで、DIBデータを作成してしまえば後は、
ビットマップを表示するやり方と同じです。
JPEGデコーダについては、自分で作るか、フリーのDLL
もあります。
MPEGについては、DirectShowを使うとできます。
ただし、かなりの勉強が必要になりますが。

それでは。


返信引用
ボンジョルノ
 ボンジョルノ
(@ボンジョルノ)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 6
Topic starter  

Halさんありがとうございます。JPEG、MPEGについては分かりました。
もう一つ聞きたいのですが、YUVと画像フォーマットについて教えて欲しいのです。
CMOSイメージセンサから画像を取り込むときに、YUVと画像フォーマットが必要になると
いわれたのです。よろしくお願いします。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました