プログラミング初心者です。くだらない質問ですいませんが、よろしくお願いします。
今、コマンドプロンプトで「HELLO」と文字を表示させるexeファイルを作ろうとしてい
るのですが、
まずC++Builderを起動した後、[ファイル]-[新規作成]-[その他]-[CPPファイル]を選
択し、出てきた[File1.cpp]に、
#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf(HELLO\n);
return 0;
}
と打ち込みました。
その後[全て保存]で一旦保存したのち、緑色で三角の[実行]アイコンを押しました。
すると、[Project1.exe]ファイルができました。
そしてそのexeファイルのあるフォルダを開き、そのファイルを、開いたコマンドプロン
プトの黒い画面にドラッグし、コマンドプロンプトで[Enterキー]を押しました。
すると、C++の本やサイトには、「HELLO」という文字が表示されると書いてありました
が、僕の場合は何も表示されませんでした。
ちょっと小耳に挟んだことがあるのですが、『実際は表示されてるけど、目に見えない
うちに一瞬で消えている』という現象なのでしょうか?
どちらにしても、きちんと「HELLO」と表示させるには、どうしたら良いのでしょうか?
教えてください。
一般的に「実際は表示されてるけど、目に見えないうちに一瞬で消えている』
という現象を確認するための手法としては
DOSプロンプト上で以下のようなBATを作成し実行
することで確認できます
---------------------------------------------------
@ECHO OFF
Project1.exe <-ここ あなたの実行したいEXE名
PAUSE
---------------------------------------------------
woodさんへ
>そしてそのexeファイルのあるフォルダを開き、そのファイルを、開いたコマンドプロン
>プトの黒い画面にドラッグし、コマンドプロンプトで[Enterキー]を押しました。
開いたコマンドプロンプトの黒い画面にドラッグすると、該当するファイルを実行する
状態まで行ってくれるので、「目に見えないうちに一瞬で消えている」というのは関係
ないと思います。
VC++でHELLOプログラムを作成し、同じように実行するとちゃんと表示しました。
C++Builderが無いので、こちらの確認はできていません。
プログラム側できちんと表示させるやり方をひとつ。
一般的な方法だと思うけどこれでどうかな。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf(HELLO\n);
getchar(); //←この行を追加する。
return 0;
}
これでHELLOを表示した後入力待ちになるので
エンターキーを押すまで終了しなくなるよ。
>その後[全て保存]で一旦保存したのち、緑色で三角の[実行]アイコンを押しました。
>すると、[Project1.exe]ファイルができました。
この部分がちょっと気にはなっていたんですけど
送信してから思ったのですが「アイススケーター さん」が言うとおり私の勘違いかも
でもバッチファイルから起動してポーズかければ
OSからのエラーも見れると思うのですけど、やっぱ はずしてますかね
返信ありがとうございます。
>woodさん
『続行するには何かキーを押してください...』と表示されただけで、HELLOの文字は
表示されませんでした。
>tetuoさん
やってみましたが、変化は見られませんでした。。。
う~ん、、アイススケーターさんもおっしゃってもしたが、どこのサイトを見てもそう
ですが、VC++では最初に僕が書いたプログラムでHELLOと表示されているみたいです
ね。
よくわからないですが、プログラムの問題ではなくて、何か操作上の問題なんでしょう
かね、、。
(コピペでやってるんで、プログラムの打ち間違えはないはずなので)
最後の手段として、メーカーに聞いてみることにします。(こういう質問していいのか
なぁ?)
それでダメだったら、VC++買おうかな、、(泣)
Project1.exe をコマンドプロンプトで実行してもダメですか?
>επιστημη
コマンドプロンプトの黒い画面にProject1.exeをドラッグし、コマンドプロンプトで
[Enterキー]を押しました。
でも、何も表示されないんです。
メーカーに質問しようとしたけど、サポート番号がなくってできないし、う~、頭がご
ちゃごちゃになってきました_l ̄l○
すいませんεπιστημηさん!さんつけるの忘れてしまいました。失礼しました。
コマンドプロンプト上で、Project1.exeのあるディレクトリに移動し、
Project1.exe [Enter]
でもダメ?
はい、何も変わったことはありませんでした、、。
まさかとは思うんですが、プロジェクトに作成したファイルを追加していないから
というようなオチは無いですよね。
>wood 2003/10/15(水) 12:32:19
>>その後[全て保存]で一旦保存したのち、緑色で三角の[実行]アイコンを押しました。
>>すると、[Project1.exe]ファイルができました。
コンパイルとか、ビルドっていうものは無いのでしょうか
実行ボタンでいきなり実行可能EXE出来上がるんですか
VCだったら 「実行」ボタンのほかに「ビルド」ボタンありますけど?
みなさん何度も返信ありがとうございます。
>アイススケーターさん
ん、僕は最初に書いた操作しかしてませんが、何か他にしなきゃいけないことがあった
のでしょうか?
プロジェクトに作成したファイルを追加とは、、[プロジェクトに追加]というボタンは
ありましたが、特にそれを押してもexeファイルに変化は見られませんでした。
>woodさん
はい、探しましたが、ビルドやコンパイルというのは見当たりませんでした。。。
C++Builderの使用方法をよく知らないのですが、VC++の場合は、新規にソースファイル
を作成しても実行ファイルにリンクするわけではありません。
フォルダ内にFile1.objというファイルが作成されていますか?