CStaticに”くぼみ”のスタイル設定方法 – プログラミング – Home

CStaticに”くぼみ”のスタイル設...
 
通知
すべてクリア

[解決済] CStaticに”くぼみ”のスタイル設定方法


saito( );
 saito( );
(@saito( );)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 25
Topic starter  

いま、VC++6:MFCにて
動的にPICTURE(CStatic)をCFORMVIEW上に
追加(CStatic::Create)しようとしています。

非常に単純なのかもわかりませんが

”くぼみ”のスタイル(ダイアログで、ピクチャー
を作成して、プロパティーにて「くぼみ」を
設定した状態)を作りたいと思っております。

そこで、『WS_CHILD』とか、『SS_BLACKFRAME』 とかの
スタイルをどなたか教えて戴けませんか。

WS_DLGFRAMEだと、「くぼみ」ではなく
[ボタン]風になってしまいますし・・・

ここ、1ヶ月悩んでおります。


引用未解決
トピックタグ
sugar
 sugar
(@sugar)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 448
 

「SS_SUNKEN」ってやつはどうでしょう。


返信引用
Bun
 Bun
(@Bun)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 761
 

こたえ ぢゃないんですが、調査の方法を。(^^;

ダイアログにスタティックを貼り、IDをIDC_STATIC1としておきます。

ファイル-開く で ダイアログボックスが出たら
用途 を テキスト にして プロジェクト名.rcのファイルを開きます。

(テキスト形式で)開いたファイル内のIDC_STATIC1を探します。

CTEXT hoge,IDC_STATIC1,5,5,40,20,SS_CENTERIMAGE
^^^^^^^^^^^^^^ここにスタイルが記述される

プロパティでくぼみをつけた場合とそうでない場合の違いをここで調べます。


返信引用
sara
 sara
(@sara)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 99
 

実際にプロパティでくぼみをチェックしたコントロールについてリソースファイルをテキストモ
ードで開いて調べてみると良いでしょう。見るとsugarの指摘の通り、「SS_SUNKEN」が使われ
ているはずです。


返信引用
saito( );
 saito( );
(@saito( );)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 25
Topic starter  

sugerさん、Bunさん、saraさん
ありがとうございました。

みなさんの手法にてやってみます。


返信引用
saito( );
 saito( );
(@saito( );)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 25
Topic starter  

sugerさん、Bunさん、saraさん
ありがとうございました。

私なりに新たなチェック方法も覚えました。

(しかし、皆さん何故こんなに詳しいのですか?
 やっぱり、経験数とやる気ですか・・・・
 頑張ろう・・・・)

でも、本当に
ありがとうございました。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました