通知            
            
                すべてクリア
            
        
                
                    固定ページ 2 / 2                
                                    
                         前へ                    
                                
                            
		
	                                                        2011年2月17日 3:57 PM  
		                                	            
	            hiroccoさんの話に同感。
必要な機能と実装範囲が噛み合っていない気がします。
C++言語で実装するにしてもクラスとして実装する意味がない物を
相手にするのであれば、クラスで実装する必要は無いと思います。
他の関数との関数名の衝突を避けるために独自の名前空間で
関数を実装するのありだと思いますし。
	                                     Topic starter
                    2011年2月18日 7:32 AM  
		                                	            
	            hirocco さん、PATIOさんレスありがとうございます。
>CStringの継承はたぶん大掛かりすぎるかな
>hiroccoさんの話に同感。
まだ、ちょっとピンときませんが、よくアドバイスをしてくださるお二人がそういうの
であれば、好みの問題ではなく、そういうものなのかな・・とおもいます。
>他の関数との関数名の衝突を避けるために独自の名前空間で
関数を実装するのありだと
なるほどそういうことで使うんですね。
ありがとうございます。
解決したとします。他のみなさんもありがとうございました。
いろいろ話が聞けて、あれこれわかりました。
	                                     Topic starter
                    2011年2月18日 8:24 AM  
		                                	            
	            すいませんチェックわすれてました
                
                    固定ページ 2 / 2                
                                    
                         前へ                    
                                
                            
		
 
  
  
  
  