通知
すべてクリア
Topic starter
2004年4月12日 10:40 PM
ダイアログプロシージャでWM_NOTIFYの返り値を反映させたいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?
開発環境:Win2000 VC++6.0 APIのみ
2004年4月12日 11:17 PM
具体的にWM_NOTIFYのドレなのか不明ですが……
SetWindowLong()のコトですか?
ダイアログのメッセージ応答で返値を反映だと、
SetWindowLong()で返すことになりますが。
Topic starter
2004年4月12日 11:36 PM
無事出来ました。
SetWindowLong()はサブクラス化ぐらいでしか使ってなかったので気が付きませんでした
有難うございます。