GetExitCodeProcessについて – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

[解決済] GetExitCodeProcessについて


いっこう
 いっこう
(@いっこう)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 22
Topic starter  

いっこうです。
いつも参考にさせていただいております。

親アプリ(A.exe)から子アプリ(B.exe)を
CreateProcessを用いて起動しています。
GetExitCodeProcessを使用して、
B.exeが終了した時に、戻り値を取得しようとしましたが、
戻り値が0未満の場合、DWRDの値が変になります。
(DWORDは符号なしなので当然なのですが...)

DWORDからintに変換または、
GetExitCodeProcessでマイナス値を取得する方法は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。

環境
win2000, VC++6.0(MFC), SDIベースです。


引用未解決
トピックタグ
dairygoods
 dairygoods
(@dairygoods)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1421
 

単純にintにキャストするのではダメなのでしょうか。
int result = (int)GetExitCodeProcess(...);


返信引用
いっこう
 いっこう
(@いっこう)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 22
Topic starter  

dairygoodsさん、レス有難うございます。
返事が遅れてしまい、申し訳ございません。

単純にintにキャストするだけで値が取れました。
有難うございました。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました