待てるようにすることは出来ないのでしょうか?
VC++6で使っています。
何をしたいのかよく分かりません
音で何かを開始したり終了したりすることはできますが?
それはどうやるんでしょうか?
MessageBeep()の事かな?
「あるコマンドに来た時」の質問は無視ですか?
はっきり言って質問の意味が不明なんです。
メッセージボックスが出る時の音をだしたいのかと思って書いたのですが
質問の意図と違うようですね。
メッセージボックスのコマンドって何ですか?
そりゃ、メッセージボックスにもウィンドウプロシージャあるだろうから
ボタン押したときにWM_COMMAND出てるだろうけど、これの事?
Y / N / CってことはMB_YESNOCANCELの事でしょうけど、これ以外の音の反応で待つ
とはどういう事でしょう?
もしかして音声入力の事?
もっと詳しく質問の意図を示して下さい。
JBさんへ
お世話になっております
音声による反応について、次のような結果を体験しました
1.MessageBeep() は、非常に反応が遅い
2.MCIコントロールは、MessageBeep()よりは早いけど、リアルタイムに反応させるには
遅い
3.ある現象に対して音声で反応させるには
1/20秒位の音声ファイル(メモリ上に)を作成しておいて
waveOutWrite() で発音させる
4.現象によって、音声を変える時は
WAVEFORM 構造体に 現象によって振動数などを変えた音声ファイルを作成する
waveOutWrite() で発音させる
いろいろ試してみた結果、ほぼリアルタイムと感じる程度に反応させることができます
それがどの程度かは、ホームページ上のソフトで確かめてみてください
(申し訳ありません)
質問内容がよく理解できませんが
MessageBoxと同じようなDialogBoxと、ボタンを作成し、そのボタンで3,4のような
ことをすればできると思います
一つ、忘れました
音に反応させるには
メモリ上に自分で用意したバッファー(1/20秒分くらい)に音をとりこんでおき
それを元にいろいろな反応をさせれば良いと思います
waveIn 関連の命令を使います