通知
すべてクリア
Topic starter
2002年1月18日 2:11 PM
ボタンが1つだけあるウインドウです。
アプリ起動時に、ボタンをクリックしことにさせるには
どうしたらいいんですか?
ボタンのメニューIDは100です。
case WM_CREATE:
SendMessage(hWnd, WM_COMMAND, MAKELPARAM(100, 1), NULL);
分からないのがSendMessageの第1引数です。ここに書いたように
hWndにするべきか、そのチャイルドのhBtnにするべきかを
教えてください。
2002年1月18日 2:28 PM
PostMessage( ダイアログのhWnd, WM_COMMAND, MAKEWPARAM(ボタンのID,BN_CLICKED), ボタンのhWnd );
でどうでしょうか?
SendMessageじゃだめな気がします。
Topic starter
2002年1月18日 2:45 PM
これを書いた後、実験を始めて、たぶんタイミングの問題
だと思ったけど、SendMessageじゃだめでした。
それで、case SIZE に変更して実験していたところでした。
PostMessageに変更するのもいいかもしれませんね。
ありがとうございます。
ボタンの場合はhWndで動作し、ボタン自体のhBtnでは動作しませんでした。
エディットボックスならhWndでもhEdtでも動作したから
どっちがいいのか聞こうと思ってここに書きました。
もう一度エディットボックスを実験してみます。
Topic starter
2002年1月18日 3:00 PM
勘違いでした。
エディットボックスの場合もSendMessageの第1引数は
親ウインドウのハンドルであるhWndを指定しないと動作しませんでした。
ありがとうございました。