私はVC++6.0を起動して見た感じ
下の部分にアプレットウインドウ
左上にワークスペース
右上に作業領域(ソースやらなんやら)という配置でした。(ドッキングウインドウ式)
ところがある拍子に、ウインドウを動かしてしまったところ
めちゃめちゃになって醜いことこの上なくなってしまいました。
このままでは作業効率にかなり響くので元に戻す方法を知っている方
教えてください。お願いします。
ちなみに手動では戻せませんでした。
VC++6.0/SP5
再インストールが御薦めです。
メニュー或いはツールバーの辺りで右クリック。
[アウトプット][ワークスペース][スタンダード][ビルドミニバー][ウィザードバ
ー]ぐらいだけにチェックを入れる。
表示されている各ウィンドウのタイトルバーのあたりをつかみドラッグし元有ったあたりに持
っていってみる。(ドッキングさせてみる。)
後は・・・
こん!<=^・^=>
直らないです。
何か良い方法は無いでしょうか?
>ところがある拍子に、ウインドウを動かしてしまったところ
>めちゃめちゃになって醜いことこの上なくなってしまいました。
と言われても、どうめちゃめちゃになったのかさっぱり解らないです。
もう少し詳細を書かれては如何でしょうか。
トスポさんの案が簡単でしょう。そんなに何時間もかかる作業でもないし・・・
何日も悩むだけ無駄ですよ。
こん!<=^・^=>
そうですか・・・
ウインドウが移動するたびに再インストールをしなくてはならないのですね・・・
一応詳細を書いておきます。
私は次のウインドウを表示して作業を行なっていました。
アプレットウインドウ
ワークスペース
編集画面(ソースやリソースの編集画面)
それぞれの位置配置はワークスペースが左上
編集画面が右上、アプレットウインドウが下という表示でした。
---------------------------
ワークスペース|編集画面 |
--------------------------|
アプレットウインドウ |
---------------------------
今ではどうやっても下のようになってしまいます。
-------------------------------
ワークスペース |編集画面|
--------------------| |
アプレットウインドウ| |
-------------------------------
なにが問題かというとアプレットウインドウが横長に表示されていないと
検索やビルドなどで結果が表示されてもファイル名しか見えないからです。
一々wクリックしてそこに飛ぶか小さくなったアプレットウインドウを
毎回大きくしなくてはなりません。
どれも基本的にウィンドウなんだから、二重線の部分をつまんで動かせば
移動するでしょ?
それは分かっている上で、うまくいかないのならVCの状態がおかしいと見た方が
自然だと思ったから再インストールを御薦めしたわけ。
だから[ウィンドウが移動するたびに再インストール]は不要。
すみません。アプレットウィンドウってもしかしてアウトプットウィンドウの事ですか?
> そうですか・・・
> ウインドウが移動するたびに再インストールをしなくてはならないのですね・・・
いや、誰もしなければいけないと言っているわけではなくて私は先般のレスで説明した通りの
作業でいつでも自由自在に配置出来ていますが。
それが出来ないと言われる方が不思議な訳で。((((((^_^;)
じゃぁ再度説明しますけど、あなたが書かれたレイアウトだとするとアウトプットウィンドウ
のタイトルバーに位置する部分に(これなんて言うんだっけ?)二本の線が表示されている横長
の部分が有りますよね。三角ボタンと[閉じる]ボタンがついている部分。これをドラッグして
IDEのまん中に引っ張っていけばフローティング状態になりませんか?今度はそのタイトルバー
をドラッグしてウィンドウのタスクバーの辺りまで引きずり下ろせば横長状態でドッキングする
筈なんですが?
それで駄目なら再インストールして下さいとしか言いようがないですね。
こん!<=^・^=>
失礼、アウトプットウインドウのことです。
コンさんの言われる作業は当然試していますが出来ませんでした。
腑に落ちないのですが再インストールを試したら出来ました。
解決です・・・・
|-----------------------------------------|---------------------|
| =============================== |▲|×| | |
|-----------------------------------------| |
| | |
| ワークスペース | |
| | |
| | 編集画面 |
|-----------------------------------------| |
| ===============<< A >>========= |▲|×| | |
|-----------------------------------------| |
| | |
| アウトプット | |
| | |
| | |
|-----------------------------------------|---------------------|
=======================タスクバー======<< B >>====================
この状態から、<<A>>の位置をマウスでつまんで、そのまま<<B>>の位置まで
ドラッグすると、簡単に元に戻りますよ???