VC++でのMsFlexGridのソートについて – プログラミング – Home

VC++でのMsFlexGridのソー...
 
通知
すべてクリア

[解決済] VC++でのMsFlexGridのソートについて


BOB
 BOB
(@BOB)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 16
Topic starter  

現在、VC++6、SDIでダイアログを貼り付けてのウィンドウズアプリケーションを作成し
ています。
MsFlexGridを使用しており、並んでいるデータソート処理をしたいところです。
MSDNのヘルプを見るとSortというプロパティがあるみたいですが、VB専用なのでしょうか?
VCで使用したことがある方がいらしたら使い方を教えて下さい。
よろしくお願いします。


引用未解決
トピックタグ
dairygoods
 dairygoods
(@dairygoods)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1421
 

VC++からプロパティを操作する場合は、Set*とGet*を使います。
自動生成されるソースの中にSetSort(short )というのがあるので、
これを使用すればよいのでは?


返信引用
BOB
 BOB
(@BOB)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 16
Topic starter  

SetSort()の使い方がよくわからないです。。。
引数には何を与えてやればよいのでしょうか?


返信引用
Bun
 Bun
(@Bun)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 761
 

階層フレキシブル グリッド コントロールの定数

でMSDNを検索してください。

注意
flexSortNone などの定数はVB用らしいので
VCではエラーになります。
内容に対応した、0~Nの値を使いましょう。


返信引用
BOB
 BOB
(@BOB)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 16
Topic starter  

ありがとうございました。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました