ふと、VC++をつかってて、あれ??と思うコトがあります。
それは、
なにか、インスタンスなど(変数なども)を、作成しそれに対して、関数などを使いますよ
ね??
CView aaa;
aaa.draw;
CView* bbb;
bbb->draw;
POINT ichi;
ichi.x;
ichi.y;
など、たくさんあると思うのですが、
このとき、さっきまでは、.とか、->のあとにいれれる、関数とか、変数などが、プルダウ
ン??に入って出てきますよね。
それが、出てくるときと出てこないときがあるのです。
でてこなくて、自分で打っても処理されるので、宣言は間違っていないと思います。
同じヘッダに、同じように宣言してるのにぃって言うときが多々あります。
みなさんは、そういう経験ありませんか??
また、なぜなのでしょうか??
環境 win2000、VC++6.0、MFC
.ncb を削除してリビルドするとでるようになったりします。
何故かはよくわかりませんが。
おー!!
出来ました!!
すごいですねぇ。
原因は謎ですね。。。
だれか、知っている方おられますか??
原因は不明ですが、これは有名なVCのバグです。
(ここの過去ログでインテリセンスで検索すると出てきます)
.NETはどうか知らないけど、VC6.0のインテリセンスには他にもいくつかバグがあるため、
忌み嫌っている人達もいます。
namespaceがらみで正しく候補が表示されなくなるとか、循環参照するクラスみたいなのを
書いて、インテリセンスに候補を表示させようとするとVCが落ちるとか。
なるほど、有名なバグですか。。。
わかりました。
ご教授ありがとうございました。