VC++のソースの追い方 – 固定ページ 2 – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

[解決済] VC++のソースの追い方

固定ページ 2 / 2

PATIO
(@patio)
Famed Member
結合: 4年前
投稿: 2660
 

あうあう。

>mainから始まってメインで終わるコンソールのプログラムとは
これは言いすぎですね。プログラムの途中でexitもありえるから。
でも、普通ならmainに戻してから終わると思うけれど。


返信引用
ちか
 ちか
(@ちか)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 35
Topic starter  

rinさん、ありがとうございます。

ウィンドウズアプリケーションの動き についての理解が不足しているようです。
PATIOさんもおっしゃっているように、
つい今までのような「mainから始まり、終わる」という概念にとらわれているようで
す。

このあたりの考え方・概念を理解するためにもどういった書籍を読んだらよいのか・・
というところでつまずいておりました。

皆様のアドバイスを参考に、さらに勉強を進めてみます。


返信引用
ちか
 ちか
(@ちか)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 35
Topic starter  

PATIOさん、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、どうも今までの概念があるため
つい、比較して考えてしまい、つまづいております。

アドバイスのように、新しいものとして理解をすすめてみます。
あとは、イベントドリブンですね・・!
まだまだ先は長そうです・・!


返信引用
bun
 bun
(@bun)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 761
 

ちかさんが何につまづいているのかはよ~く分かります。
私も、C言語から、プログラミングの世界に入った人間の一人ですから。
私も当時苦労しました(笑)。

ちかさんが知っている、main()から順に動作するプログラムの概念は忘れ去って
ください。なぜなら、WinMain()はメッセージキューと呼ばれるもの(以下の説明
で分かると思います)の初期化を行うだけだからです。

Windowsプログラミングでは、ボタンが押されたとか、ウィンドウのサイズが変わ
ったとか、スクロールしたとか、...そういうのを全部ひっくるめてメッセージと
呼びます(WM_COMMAND, WM_SIZE, WM_VSCROLL, ... など)。
メッセージが発生すると、全てのメッセージはメッセージキューにためられます。
そして、アプリケーションが暇になると、メッセージキューからメッセージが取
り出されます。
Windowsプログラミングにおけるコーディングの大半は、取り出したメッセージを
処理するための関数群(メッセージハンドラと呼ぶ)実装するだけです。

------------------------------------------------------------------------
つまり、main()から順に動作するプログラムは、main()から始まる大きな1本の
フローチャートで書けますが、Windowsプログラミングでは、メッセージハンドラ
の数だけフローチャートが必要なわけです。
(そんなことやってられないから、フローチャートだけで設計することはまず無い
です)
------------------------------------------------------------------------

なんとなく分かりましたでしょうか?


返信引用
ちか
 ちか
(@ちか)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 35
Topic starter  

bunさん、ありがとうございます。

みなさんのアドバイスから、なんとなくそんな感じかと思ったことを
bunさんからさらにわかりやすく説明していただけました。

main()のように、大きな1本ではない!というところを
まずはイメージして、さらに理解をすすめたいと思います。

本当に、みなさんのおかげで大分、イメージがわきました。
感謝です・・!


返信引用
wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

私は、ここの掲示板で大喧嘩しながらMFCから入って
後から 「猫でもわかるプログラミング 」というホームページで
Win32で作る方法を勉強させてもらったほうです

直リンクアドレスは表示いたせません(先方に断っていないため)

MFC向きページでは無いと思いますが一度訪れてみてはいかがでしょうか

bun さんが書かれている内容を理解できる場所だと思われます


返信引用
ちか
 ちか
(@ちか)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 35
Topic starter  

woodさん、ありがとうございます。

猫でもわかるプログラミング、少し目を通したことがあります
(C言語を始めたときには、だいぶ活用させてもらいました)
MFCではないようだったので、全てを読んでいませんでした・・。

これからの理解のために、こちらも熟読してみます!


返信引用
ku
 ku
(@ku)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 312
 

Visual Studio 2005なら、
メニューの「ファイル」-「新規作成」-「プロジェクト」のウィザードで
「Visual C++」-「Win32 プロジェクト」を選び「完了」

MFCのプロジェクトと同様に、アプリケーションの雛形ができます。
MFCアプリを勉強する前に、
この雛形のソースくらいは理解しておいた方がいいと思います。
これでバリバリ作る必要は無いと思うけど、
ボタンを追加して処理を加えたり、
ファイル選択ダイアログを表示してでファイルを選択してみたり・・・
そのくらいやっておくだけでも、後々役に立つんじゃないかと思います。


返信引用
ITO
 ITO
(@ITO)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1235
 

> 書籍は何冊か読みましたが、C++入門やVC++入門というようなものです。
>(すみません。今、手元になく具体的に書籍名がわかりません)
 これから、C++やVC++の道を進んでいくのならば、必要経費として自分にあった参考
書を自費で購入したほうがいいです。
基本のでいいです、応用は会社にある本でいいと思います。


返信引用
ちか
 ちか
(@ちか)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 35
Topic starter  

kuさん、アドバイスありがとうございます。

実は、初めに見ていた書籍がWin32プロジェクトの例となっていたため、
こちらで少し動かしてみたりしていたのですが、
実際にもらったプロジェクトがMFCであわててしまいました・・。

今後のためにも、「Win32プロジェクト」の方も勉強をすすめてみます。


返信引用
ちか
 ちか
(@ちか)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 35
Topic starter  

ITOさん、アドバイスありがとうございます。

実は、会社に参考書籍がないため、すべて自費購入しております・・。

図書館などにも行っているのですが、いかんせん種類が多いため
どの本がよいやら・・。
自分で手にとってみて、合う本が一番よさそうですね。


返信引用
ちか
 ちか
(@ちか)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 35
Topic starter  

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました。

まだまだこれからですが、迷宮から進むべき方向が少しだけ見えた気がします。

みなさまのアドバイスをもとに、さらに学習を進めようと思います。

まだまだ力不足ですが、解決済みとします。


返信引用
chamaro
 chamaro
(@chamaro)
ゲスト
結合: 17年前
投稿: 19
 

解決済みとの事なので 済みにチェックを付けさせて頂きます。

これだけではあれなので、非MFCのWin32アプリを勉強をされた後には、猫でもわかる
のMFC編は一読する事をお勧めします。
最低限のソースでMFCアプリが動くさまが良く分かります。

# 返信不要


返信引用
固定ページ 2 / 2

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました