初歩的な質問です。
VC++をインストールしようと思ってCD-ROMを入れたのですが、1度目は
セットアップ画面が出てきてそれにしたがってインストールしようとしてたんですけど
途中でどこにインストールするかというところで迷ったので、一度セットアップを中断しまし
た。
その後再度CD-ROMを入れても全く何の反応も起こらず、マイコンピュータからCDドライブを起
動させようとしても全くセットアップの起動もしなくなってしまいました。
そういうときってどうしたらインストールできるようになるのでしょうか?
確実回答ではありません
1.アプリケーションの追加と削除からアンインストールしてみる
2.CDROMのSETUP.EXEをエクスプローラから実行
ここでSETUP.EXEが完全無反応のときで
TEMPにただCONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATの
内容が書かれたファイルだけが残る
実行回数分だけ残る
こんな現象なら 多分 NT4.0(SP5以前)にインストールしようと
しているはず
この場合「あきらめたほうがよい」OSから再インストール
インストールに必要なモジュール(DLLなど)が壊れているか、
なくなっているため
3.2であきらめること出来ないのであればREGEDITで地道に関連すると
思われるキーを削除
私は成功したことあるけど、かなり面倒です
間違ってOFFICEのキーやDAO、ODBCなどのドライバーも
消してしまって大変でした
一番のお勧めはあきらめが肝心 どのOSでも対応可能
今はOSインストール直後の状態を ドライブイメージでCDRにバックアップ
してありますけどね(サーバーOSのひとには向かない)
バージョン情報が書いてないのですが、VS6の場合は、CDのルートにSETUP.EXEがあるので
explorerで起動すればインストールできるはずですよ。
そういえば、最初VC++をインストールするときに、
「新しいVisual Studioが検出されました。このままインストールを続行しますと、両方または
どちらかが正常に動作しなくなる可能性があります。続行しますか?」というメッセージが出て
きました。インストールをしようとしていたのはVS6です。どうやっても、そのメッセージが出
てくるので仕方なく続行にしたのです。
私はWin98、IE5ですが、もともと私のPCにインストールすることはできなかったのでしょう
か?
>「新しいVisual Studioが検出されました。このままインストールを続行しますと
そのメッセージはOffice97かVS97が入っているとき出てくるはず
Office2000の時は問題なくメッセージもでないはずです
ですからOffice97かVS97のVBエディターなどが
正常に機能しなくなる可能性があることを警告しているものです
Officeはもともと2000なんですけど、VisualBasicエディタが入ってるからかもしれませ
んね?
一度考えてみて無理だったらOSの再インストールも考えてみます(;;)
どうも有難うございます!