はじめまして、akaと申します。
Win95のVC++4.2で作成したスレッドを使用したプログラムを
Win2KのVC++6.0に移植したいのですが上手くデータの受信(送信したデータを受信したと見なす等)、
スレッドの終了(ExitThreadでハング)ができません。
どなたか、移植時の注意事項などご存知の方がいれば、
どんな事でも良いので教えてください。
お願いします。
まず状況をきちんと把握した方が良いのではないのでしょうか?
Win95+VC4.2で作成したものが、Win95とWin2Kで動くのかうごかないのか
Win2K+VC6.0で作成したものが、Win95とWin2Kでうごくのかうごかないのか
リンクした実行モジュールは作成したOSに依存しないはずですから
考えられるのはビルドしたVCのバージョンによる違いか
実行時のWindowsのバージョンによる違いか
元々問題があったものが、たまたま動いていたのがOSを変えることにより表面化したのか
とりあえずはその辺を疑って調べ初めてはいかがでしょうか?
データの受信とはCOMポートを使っているのですか?
もしかしたら、この辺はWin95とWin2Kで違いがあるかもしれませんね
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りなのですが、環境が全て揃っていないために苦労しています。
Win98でVC++6.0でも似たような現象が発生しますが、微妙に違うようですし。
>元々問題があったものが、たまたま動いていたのがOSを変えることにより表面化したのか
確かにその可能性も考えられるため、現在Win95の環境を作ろうとしているところです。
>データの受信とはCOMポートを使っているのですか?
>もしかしたら、この辺はWin95とWin2Kで違いがあるかもしれませんね
そうです。COMポートを使用しています。
何かありましたら、よろしくお願いします。