いつも過去ログにお世話になっております。
早速質問なんですが、
XPでタスクバーボタンがグループ化された時のタスクバーボタンの
表示名は、どのように設定したらよいのでしょうか?
または、どこのリソースの文字列が使用されているのか教えて頂き
たいです。
グループ化される前は各ウィンドウのタイトルと同じになっている
のですが、グループ化されると「TO DO:ファイルの説明」?という
様な表示になってしまいます。
開発環境は以下のとおりです。
WinXP-Pro、.NET 2003 VC++、MFC を使用したSDIアプリです。
作成しているアプリはメイン画面(CFormView使用)から、複数の
ウィンドウ(CFormView使用)を起動しています。
各ウィンドウタイトルは、CFrameWnd::OnUpdateFrameTitle()内で
SetWindowText(各タイトル)で設定しています。
よろしくお願いします。
VC6では、リソースのVersionのFileDescriptionが使われているみたいですね。
その部分の設定をきちんとやっていないからではないですか?
PATIOさん早速のレスありがとうございます。
こちらでも調査の時間ができたので、タスクバーボタンに表示
されている表示名で、ソリューション全体を検索したところ、
言われている通り、リソースのVersionのFileDescriptionが
ヒットしました。
その部分を設定してリビルドしましたが開発環境で実行する
限り前の状況から変りませんでした。
試しに、作成されたEXE,DLLを別のフォルダにコピーして実行
するとうまくいく事がわかりました。お客様に収める時は、
開発環境で実行する事はないのでとりあえず解決です。
ありがとうございました。
でも、開発環境ではうまく設定されないのは不思議です。
exeやdllのFileDescriptionはレジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\MUICache
にキャッシュされています。
どのタイミングで更新されるかは知りませんが、ここにキャッシュされた値が
表示されていたのではないでしょうか。
らふさんありがとうございます。
レジストリの方を確認してみたところ、仰る通りでした。
納得です。勉強になりました。