C言語又はC++言語について教えて下さい。
別ファイルのグローバル変数を使いたいときに、
externを使う方法以外で良い方法がありますか?
良いと言う意味はRASISを満たしている意味です。
前提条件として、
・グローバル変数を必ず使う必要がある。
があります。
あと、RASISはソフトウェアRASISのことです。
(わからない人がいるみたいなので一応)
http://www.mtakahashi.com/cgi.cgi?11517
こちらから移動してきたようですが、
回答してるメンツはほとんど一緒です。残念~
#過去ログみれば、どんな人たちがいるか気づくだろぅに…
コンピュータシステムの評価の指標としてのRASISという言葉は
聞いたことがありますが、ソフトウェアRASISという言葉は初耳です。
おそらくソフトウェアに対する信頼性,可用性,保守性,完全性,安全性の
事を指しているのだと思うのですが、それぞれの定義は何でしょうか?
他の言語でもかまわないから、「RASIS を満たす」という例を挙げてくれない?
そうしたら、誰か応えられるかもしれない。
RASIS って、例えば「故障率 2%/年以内か」とか、相対的な基準でしか聞いたことが
ないしね。
#「車の安全性を満たすエンジンはありますか?」と聞かれているようなもどかしさを
感じるんだけど...
>#過去ログみれば、どんな人たちがいるか気づくだろぅに…
同じ人がいるのは知ってます。
でも片方にしかいない回答者もいるでしょ。(見てはいるかも知れないけど)
あちらの識者の方は年寄りっぽい。(いい意味で古い経験者達)
でも新しい事にはうといんですね。
>ソフトウェアRASISという言葉は初耳です。
世代の違いかな。
>おそらくソフトウェアに対する信頼性,可用性,保守性,完全性,安全性の
>事を指しているのだと思うのですが、それぞれの定義は何でしょうか?
言葉のまんまなんですけど…
ソフトウェアに当てはめるだけ。
プログラミングでも信頼性を上げる手法とかありますよね。
>他の言語でもかまわないから、「RASIS を満たす」という例を挙げてくれない?
C言語以外はわからないから例はあげられない。
ちょっとここでも無理みたいですね。
ありがとう。
>>ソフトウェアRASISという言葉は初耳です。
>世代の違いかな。
もしかして、自己世界のみに存在してる言葉では・・・
>>他の言語でもかまわないから、「RASIS を満たす」という例を挙げてくれない?
>C言語以外はわからないから例はあげられない
では、C言語で例を挙げてください。
ごめん。
すごくむかついた。
誰か、なだめてくれませんか?(;_;)
よしよし。
まだ見てくれていることを祈りつつ。。
例えば、RASISでいうReliability(信頼性)というのは平均故障間隔を
指標にしたりしますが、ソフトウェアにおける平均故障間隔とは
一体なんでしょうか?(もしくは他の指標がある?)
>例えば、RASISでいうReliability(信頼性)というのは平均故障間隔を
>指標にしたりしますが、ソフトウェアにおける平均故障間隔とは
>一体なんでしょうか?(もしくは他の指標がある?)
出荷後の障害発生(バグ)数とか。
ハードウェアとの違いと言えば、改修すれば劣化しないことかな。
ソフトウェアの製品レベルなら評価指標として計測可能な面はあるし、
RASIS を「向上」するためのプログラミング技法もあるだろう。
だが、どうやら彼はプログラミング技法ではなく言語仕様レベルのことを聞きたいらし
い。
言語仕様における平均故障間隔が何なのか、それは彼のみぞ知る、ってとこじゃないか
しら。
http://www.mtakahashi.com/cgi.cgi?11517
の
2004 06/25 17:09
tetrapodさんの回答が一番近いと思うんですが、
あなたが何を求めているのか分かりません。
>もしかして、自己世界のみに存在してる言葉では・・・
賛成
#文献探して自分で調べればいいじゃん。
#マルチポストの言い訳にしか見えないんですが。
#てか問題点は何?
#その要求を満たせない時はどうなるの?
#次の場所ではソフトウェアRASISの定義(出所)を書きましょうね。
#指示されたのなら定義を明確に、文章で皆に分かるように
#書かないとどこに行っても相手にされないのでは?
#そもそも自分で質問の意味が分かっていないので
#説明できないのではないかと。
追記
質問というよりナゾナゾのレベルの質問かと。
>C言語以外はわからないから例はあげられない。
これが全てかと
>世代の違いかな。
と申しておりますでしょう?
宅の息子はもっと崇高なところを目指しているのでございますわよ。(ほっほっほ)
例えば”デバッグ”ボタンと押せばすべてのバグをとおてくれるような仕組みを考えて
いるのでございます。
まあ、それは3才のときに断念したようですが、RASISという言葉を聞いて、
”絶対にバグをださない文法みたいな物に取り組んでいるのでござーます。
日頃の職務に終われている方々には理解できないんでございましょう。
小学生の意見に振り回されているんでしたらまだまだですわね。
宅の息子は12才ですし。
まあ、皆さんにはご迷惑をおかけしましたので、オッパイ1週間触らせないの刑に処しようと
思います。
ご迷惑おかけしました。
出た、異次元質問~っ ♪