簡単なプログラミングを解いてください(出来たら解説つきで)
1つの整数値をキー入力し、その値が1であれば”plus1
2であれば”plus2,3または4であればplus3or4それ以外であればotherと表示せよ。ただし
switch文を用いprintf文は4回用いること。(ヒント:ある場合においてbreak文をなくす)
出来たら早めにお願いします
switch については下記で
後の部分は省略する。
switch (xxx) { // xxx は入力して数値
case 1: // 数値が1だった
printf(plus1);
break;
case 2:
printf(plus2);
break;
case 3:
case 4:
printf(plus3or4);
break;
default: // 数値が上記でない
printf(other);
break;
}
class ZettaiKadaiYaroSoreWoi{
public static void main(String args[]) {
// 引数を受け取る
int i = Integer.valueOf(args[0]).intValue();
// これでも可
// int i = Integer.parseInt(args[0]);
switch( i ){
case 1:
System.out.println(plus1);
break;
case 2:
System.out.println(plus2);
break;
case 3:
case 4:
System.out.println(plus3);
break;
default:
System.out.println(other);
}
}}
switch(キー入力された値)
{
case 1:
printf(plus1) ;
break ;
case 2:
printf(plus2) ;
break ;
case 3:
case 4:
printf(plus3or4) ;
break ;
default:
printf(other) ;
}
後はご自由に。
うっ。かぶったか。
JAVAでやって惑わそうと思ってたのに・・・
皆さん、心優しい人たちですね。
こんな質問してくる人にきちんと答えてあげているのですから。
こういうことを平気で質問してくる人は、プログラムを作る
資格は無いです。何かの宿題かわかりませんが、勉強するだけ無駄です。