aetos – アクティビティ – Home

アクティビティ
 
通知
すべてクリア
aetos
aetos
グループ: 登録済み
結合: 2019年11月8日
Noble Member
3
Win32 Application ってのは、ウィンドウを持った GUI アプリケーション、Win32 Console ...

フォーラム内で プログラミング

21年前
春の情報処理技術者

フォーラム内で 情報処理技術者試験

21年前
> また、SystemParametersInfoで無効化した場合、> ユーザーが「画面のプロパティ」を開い...

フォーラム内で プログラミング

21年前
SystemParametersInfo の方がエレガントな気がするなぁ

フォーラム内で プログラミング

21年前
バッチビルドってコマンドがあったはずです。上のメニューバーのどこかに。VC++ 6.0 は手元に無いので、正確な位置はわ...

フォーラム内で プログラミング

21年前
m_pThread_test は CWinThread * ですよね。うーん… CWinThread には、終了コード取...

フォーラム内で プログラミング

21年前
CPU はインラインアセンブラで CPUID 命令を投げてやればできると思います。url=/japan/msdn/lib...

フォーラム内で プログラミング

21年前
CreateObject / GetObject は COM 関連の API を使います。CreateObject は ...

フォーラム内で プログラミング

21年前
んー… ChildWindowFromPoint じゃね?

フォーラム内で プログラミング

21年前
よく出る質問ですね。その割に日本語資料が無いですけど。このへんでしょうか?

フォーラム内で プログラミング

21年前
SHBrowseForFolder で済むのなら、それにすべきです。GetOpenFileName は、あくまでファイル...

フォーラム内で プログラミング

21年前
dll が ocx から見える場所に置かれていますか?dll が ocx に暗黙リンク(LoadLibrary ではなく...

フォーラム内で プログラミング

21年前
> 分かっていただけたでしょうか??わかりません。> 私はForm2から同じ子フォームであるForm3を表示...

フォーラム内で プログラミング

21年前
メインフレーム云々つーか、示されたコードは MC++ っすよね。

フォーラム内で プログラミング

21年前
情報不足なのは否めませんが、> あほんだら~!、ボケ!、カス!、ふざけんじゃね~ぞ、コラー!!こういうヤツをまとも...

フォーラム内で プログラミング

21年前
固定ページ 73 / 99
共有:
タイトルとURLをコピーしました