通知
すべてクリア
Topic starter
2002年2月2日 9:55 PM
お初です。神田です。
いきなり質問させていただきます。
旧2種の問題を見ていたところ、
「アキュムレータ」という単語が出てきました。
これはレジスタの一つですよね。
でも、これはどのようなときに使われるのでしょうか。
教えてください。
2002年2月4日 9:23 AM
アキュムレータとは演算装置のことで、
演算するときに使います。そのまんまです。
制御装置から渡されたデータを演算回路を使って演算し、
その演算結果を記憶しておくためのレジスタです。
別名「累算器」ともいいます。
つづりは「accumulator」で、
「アキュムレーション(蓄積)するもの」という意味だそうです。
アキュムレータは参考書などでも必ず説明されてますし、
とても基本的な用語なので
しっかり覚えたほうがよいです。
Topic starter
2002年2月5日 1:02 PM
アキュムレータって結局たくさんあるなかのレジスタの一つで
用途は、算術演算や論理演算等の演算処理用のレジスタ。ってとこですかね。
2002年2月26日 11:05 AM
アキュムレーターとは、演算結果を得るためのレジスターである。
2002年3月13日 7:24 PM
アキュミュレータって,たしかCISC時代のものなんで,
今のRISCチップには存在しないと思いますが.昔は
直接演算に使えるレジスタが限られていて,その
(唯一の?)ものがアキュミュレータだったかと.
86系命令セットになら名残があるかもしれませんが,,
RISCチップの場合はまずないと思います.