エディットボックス内の浮動小数表示について – プログラミング – Home

エディットボックス内の浮動小数表示につ...
 
通知
すべてクリア

[解決済] エディットボックス内の浮動小数表示について


トーシロ
 トーシロ
(@トーシロ)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 2
Topic starter  

C++をはじめて一ヶ月の超初心者です。エディットボックス内に浮動小数値を
表示させたいのですがint型からfloat型に変換ができず困っております。
用いている関数(?)は以下のようにしているのですが…。

int A;
CString ss0;
ss0.Format(値=%d,A);
CEdit* pEdit = (CEdit*)GetDlgItem(IDC_EDIT1);
int nLastPos = pEdit->GetWindowTextLength();
BOOL bFocus = FALSE;

if(::GetFocus() == pEdit->m_hWnd)
bFocus = TRUE;
GetDlgItem(IDOK)->SetFocus();
}
pEdit->SetSel(nLastPos, nLastPos);
pEdit->ReplaceSel(ss0);
この場合だとエディットボックス内に整数値は表示させることは出来るのですが浮動小数値を表
示させるときにintをfloatにかえるだけでいいと思ったのですがうまくいきません。
また%dを%fにかえてもうまくいかないのです。
そしてHWND_cdecl GetDlgItem(HWND,int)とGetDlgItemの部分をマウスであわせると
でてくるのです。このintの部分をfloatにかえればと思うのですがドコをどうかえればよいの
か検討もつきません。どのようにすればいいのでしょうか。
それとも別の方法があるのでしょうか。よろしくお願いします。


引用未解決
トピックタグ
aetos
(@aetos)
Noble Member
結合: 6年前
投稿: 1480
 

こちらなどいかがでしょう?
http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/Vcbbs/wwwlng.cgi?print+200407/04070004.txt

フクザツなシンキョーやね。


返信引用
wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

int型のデータをどうキャストしても中身はint型だと思いますけど?
int→float
10  →10
100 →100
そもそも、元データをintにしているところに実現性が無いと思うのですが
違いますか?

MSDNで「データ型」が表現できる値について調べれば答えが思いつくと
思われますが?


返信引用
PATIO
(@patio)
Famed Member
結合: 4年前
投稿: 2660
 

とりあえず、投稿した先全ての後始末までお願いしますね。
後始末をきちんとしない人が多いのがマルチポストが嫌われる原因の一つなので。

シャノンさんの紹介先でも既にレスはたくさんついているようなので
こっちではこれ以上は書きません。


返信引用
トーシロ
 トーシロ
(@トーシロ)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 2
Topic starter  

失礼いたしました


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました