共有フォルダの判別 – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

[解決済] 共有フォルダの判別


ドルドル
 ドルドル
(@ドルドル)
ゲスト
結合: 20年前
投稿: 96
Topic starter  

いつも お世話になっております。現在、VC+6.0で開発を行っています。そこで一つ質問があ
ります。
 ローカルLAN内のマシンの共有フォルダを見に行く処理をしています。そのとき対象のマシン
の指定ディレクトリが共有に設定されていれば問題ないのですが、共有されていないときはフリ
ーズ状態になってしまいます。
 そこで、フリーズ状態の回避のために指定マシンのディレクトリが共有設定されていなけれ
ば エラーを表示したいのですがどのように判断すればいいのでしょうか??
 いろいろ調べていくと NetShareAdd()やNetShareDel()といった関数を見つけましたが共有
フォルダをどうこうしたいわけではないのですので・・・。
 どなたかわかるかたご教授よろしくお願いします。


引用未解決
トピックタグ
aetos
(@aetos)
Noble Member
結合: 5年前
投稿: 1480
 

> NetShareAdd()やNetShareDel()といった関数を見つけましたが

ついでに NetShareCheck とか NetShareEnum とかも見つけてみましょう。


返信引用
ドルドル
 ドルドル
(@ドルドル)
ゲスト
結合: 20年前
投稿: 96
Topic starter  

シャノンさん。ありがとうございます!
 NetShareCheck() を使ってローカルマシンの共有フォルダの判別はできたのですが
サーバ名を入力するとうまくいきません。
 ちなみに戻り値が 123 と返してくるのですが何がだめなのでしょうか??
例えば ABCサーバーの XYマシンの C:\Tempにアクセスしたい場合は

DWORD dwTmp=0;
w_char *servname = \\ABC\\XY;
w_char *Dirname = C:\\Temp;
NetShareCheck( servname , Dirname , &dwTmp);

でいいのですよね??


返信引用
aetos
(@aetos)
Noble Member
結合: 5年前
投稿: 1480
 

> ABCサーバーの XYマシン

って何?

> でいいのですよね??

良くないです。エスケープシーケンスを考慮しましょう。

ところで、OS は何ですか?(使用上の注意は読んでいますか?)
lmcons.h の LMSTR の定義のところに、しれっと重要な情報が書いてあります。


返信引用
ドルドル
 ドルドル
(@ドルドル)
ゲスト
結合: 20年前
投稿: 96
Topic starter  

>> ABCサーバーの XYマシン
>って何?
仮に ABCサーバっていうものがあってそこに接続されているマシンのホスト名 XY があり、そ
のXYマシンの C:\Temp の共有判別をしたい と言うつもりでかきました!!

>OS は何ですか?
OS XP-Pro-SP1です

もう少し 注意事項を詳しく見てみます。シャノンさん。すいませんでした!


返信引用
aetos
(@aetos)
Noble Member
結合: 5年前
投稿: 1480
 

> 仮に ABCサーバっていうものがあってそこに接続されているマシンのホスト名 XY が
あり

ごめん、やっぱりその状態がわからない。
第一引数は対象のコンピュータ名でしょ?


返信引用
ドルドル
 ドルドル
(@ドルドル)
ゲスト
結合: 20年前
投稿: 96
Topic starter  

シャノンさん。ありがとうございます!あとは自分で思考錯誤してみます。お世話にな
りました。またよろしくお願いいたします。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました