atioで数値を文字列に変換してるのですが
数値の1~5は文字列の1~5に変換されるのですが
6が10と変換され
7→11
8→12
9→13
a→14
b→15
c→20
となってしまうのです。
なにがいけないのでしょう?
その症状を引き起こす最小限のコードを見せてください。
# 数値の a,b,c ってなに?
>atioで数値を文字列に変換してるのですが
atioって何でしょうか?atoi()のスペルミス?
>数値の1~5は文字列の1~5に変換されるのですが
数値→文字列変換関数なら_itoa()のスペルミス?
#基数が6ならくま。さんが提示した動きになりますね。。
あ!
atoiです。
int i;
for( i = 0 ; i < 100 ;i++ ){
char buf[10];
memset( buf, 0, 10 );
itoa( no, buf, 6 );
retuf[i].tn[0] = bcd[1];
retuf[i].tn[1] = bcd[0];
}
> itoa( no, buf, 6 );
…6進数になってますケド。
そこに何進数なのかいれるのですね。
よくわからないで使ってました。。。
ありがとうございます。
お願いですから、HELPぐらい読んでください。
この手の基本的な内容なら関数名で検索すれば、すぐ見つかるはずです。
解決されているようなので補足をば。
・解決したらかいけつ時チェックを入れてください。
・タイトルは質問内容がわかるものにしてください。
すみませんでした。