こんにちは
タイトルのように関数やメソッドの読み方が
なんて読むのか迷ってしまう事があります。
例えば「BitBlt関数」はビットブリットと呼ぶのが標準?
「InvalidateRect関数」の読みは?
などどこか読み方の一覧が載っているサイトとかあれば教えてください。
お願いします。
そういうことを言い出すと「char」は「キャラ」か「チャー」か…という話が無駄に白熱
してしまうので、略語に関しては、「意味が通じればいい」くらいのつもりでいることを
お勧めします。
ちなみに俺は「BitBlt」は「ビットビルト」です。
略さないで言うと何なんでしょうか?
「ビットブロック転送」だから「Bit Block Transfer」で「BitBlT」?
「InvalidateRect」は「インヴァリデイトレクト」って読んでます。
#あくまで、個人的に、ですよ。
> ちなみに俺は「BitBlt」は「ビットビルト」です。
あ、僕もそうだ。(^^;
元の意味から「ビットブロト」って読んでる人もいるのかな?
呼び方の違いで対立しそう。
「ビットビーエルティ」が無難かも。
> などどこか読み方の一覧が載っているサイトとかあれば教えてください。
あったとしてもそれが標準とは言えないでしょうね。標準なんて存在しないから。
あるとすれば多数派ってだけでしょう。
だとしてもその読み方一覧が多数派なのかわからんし。
stdio → すたんだーど・あいおー / えすてーでーあいおー / すたでぃお(これは論外^^;)
> BitBlt
元は Bit Block Transfer で間違いないですね。
読み方は、なんかのWindowsの教科書で誰か外人先生が bit blit と書いてたので、
私的には「ビットブリット」で決定。
ペゾルド本の上巻697ページには、『ビットブリットと発音する』、と書いてありま
す。
だからどう、ということもないのですが、この本の著者か訳者はそう推奨しているようで
す。
nさんの本はこの原著かな?
ビットブリットで Web 検索すると、各種IT用語辞典にも掲載されてますね。
ビットビルトは...orz
とりあえず僕は今日から乗り換えることにします。拠り所を求める小心者なのでσ(^^;
> nさんの本はこの原著かな?
おお(^^; たぶんソレです。どうもです。
なるほど…
私も以前ビットビルトと呼んでいたのですが
他の人がビットブリットと発音してたんで気になって
調べてみたんですがそういった発音のサイトはみつからなくて…
WritePrivateProfileSection関数のような英語のみで発音するものは
いいのですが頭文字等のBltとかは判断が付き難いですよね
> 頭文字等のBltとかは判断が付き難いですよね
付き難いですよね。
επιστημηさんも「標準なんて存在しない」と言ってますし
表記はするけど特に発音はしないという文化(の産物)なのでしょうね。
ところで与太話すいませんm(__)m
・・
> nさんの本はこの原著かな?
原著なわけないじゃん ((((゜Д゜;;)))ガクブル 和訳版です(汗
最近イキがって原文引用なんかやってますが実際は短い文をどうにか読むだけで
ギリギリです orz