ソースコード、でしょうな。
狼少年。
酔っ払っていたので、文章が少し抜けていました。
ゴメンナサイ
>私は、こういったことに振り回されて困っています。
訂正↓(日頃仕事が抜けていました。)
私は、日頃仕事でこういったことに振り回されて困っています。
>あと、ダイアログの件は解決してないです。また質問したいと思っています
おれの
>wood 2004/04/14(水) 22:11:15
>基底クラスCDialogクラス内にある「program()」を使いたいと読み取れますが
>CDialogクラスには「program()」はありません
>DoModalはしってますか?
と
>wood 2004/04/15(木) 07:50:49
>「program()」のプロトタイプ宣言のほうが正しいかも...
>私は想像でしか、話していませんので「基本クラス」を示すのも礼儀かと?
と
>PATIO 2004/04/15(木) 15:56:09
>ソースを公開しないとクラスの前後関係が全くわからないので回答のしようが
>ありません。
に答えてくれよ
答えられない、なら終わりにしてくれ
>関連するものがない
お金がないってことならネットで調べましょう。
VC++でRS232C制御がしたい。
何を送ればどういった動きをするって言うのはそのロボット次第。
これはわかっている。
で、よかったですね?
シャノンさんの http://www.google.co.jp/で
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4809/win/comm.html
が見つかりましたね。
その他のやり方で
http://www.google.co.jp/で
mscommと検索してみましょう。チラッと見ただけですがこれだけの検索ではvbの情報が
多いと思います。でもわかるはずです。
どっちかは使えると思います。
あと、何が出力されているのか調べるためにはプロトコルアナライザ、
または、COMポートが2個あるPC。←使う場合はハイパーターミナルで調べてみてくださ
い。
質問し方が全く改善されていないのに大ショック。
あれだけ色々注意されているのに改善できないって一体・・・。
スレッドは最初の質問者の書き込み次第で良くも悪くもなるんですが、
毎度の事ながら情報が大雑把過ぎて答えようがないですね。
結局、周りでよってたかって質問しないとアドバイスを出すのに必要な
情報すら出てきません。
質問する前にもっと自分自身で内容を整理してから書き込んでください。
見ているとここで質問者に突っ込まれる事で初めて問題を整理しているようにしか
見えません。
既に何回もこういうアドバイスを受けているのですから自分自身で整理する
習慣を付けてください。
以前、
「なんで質問する方が最初っから詳しく書かなければならないんだっ!
詳しい事は周りから質問されてから追い追い出せば良いじゃないか。」
という人がいましたが、これだと質問に対する質問の応酬で話が全く進みません。
やっぱり、質問者が最初に自分の頭の中を整理して回答が得られるような
質問が出来るようにしてから書き込んでほしいです。
下手すると整理している段階で問題は解決してしまうかもしれません。
誤字ー。(^^;
>見ているとここで質問者に突っ込まれる事で初めて問題を整理しているようにしか
見ているとここで回答者に突っ込まれる事で初めて問題を整理しているようにしか
陳謝。
>既に何回もこういうアドバイスを受けているのですから自分自身で整理する
>習慣を付けてください。
PATIOさんの意見に一票。
と、いいたいところですが自分はこのように漠然とした質問でも回答者から折り返しの
質問に的確に答えられればいいかな?なんて思っていたりもします。
今回は...はずれでしたね。残念。
>RS-232Cのプログラミングがしたいです。しかし、何も関連するものがないので困って
>います。なにかアドバイスをお願いします。
どうせ調べないんだからアドバイス下さい。なんて回りくどい言い方をするのではなく
正直に
>RS-232Cのでデータを送りたいです。何もわかりません。調べ方もわからないので
>調べるつもりもありません。すぐ送信できるソースを下さい。
っていえば心の優しい誰かが作ってくれるのでは?可能性は...。
この場合、叩かれることは間違いないでしょう。私も叩きます。
ソースをくれるかも知れませんがくれないかもしれません。私はあげません。
あんまり叩くと質問者が出てこなくなりますのでこの辺で失礼します。
>>RS-232Cのでデータを送りたいです。何もわかりません。調べ方もわからないので
>>調べるつもりもありません。すぐ送信できるソースを下さい。
>っていえば心の優しい誰かが作ってくれるのでは?可能性は...。
>この場合、叩かれることは間違いないでしょう。私も叩きます。
>ソースをくれるかも知れませんがくれないかもしれません。私はあげません。
あ、こんなレベルのプログラムでもある程度の仕様が必要ですね。
で質問者に必要な仕様を聞いても...無駄っと。
皆さん汚してすいませんでした。
ここまで長くなるとは思っていませんでした。
もうそろそろ解決にされては。
どーせ、また放置でしょう
すみませんいろいろなアドバイスありがとうございます。
いつも、大雑把な質問ばかりして申し訳ございせんでした。
以降かならず、しっかり書きますので宜しくお願いします。
解決がついてしまいましたが
自分は、232Cによる制御を次の本を参考に
作成しました
Visual Basicでエンジョイプログラミング